- HOME
- 院長紹介
院長紹介
プロフィール

こんにちは。
キャロット整骨院院長の松本憲亮(まつもとけんすけ)です。
1980年生まれ 熊本県の菊陽町出身(菊陽中卒)
菊陽町は人参の産地で、「キャロット整骨院」の名前もここに由来があります。 私は、柔道整復師として怪我や痛みに対する施術のほか、運動指導に必要な諸資格を保有し活動しています。
【まちのアスレティックトレーナーとして 得意としている事】 ◆機能改善:慢性的な腰痛/膝痛/肩こり また身体の痛み 改善/姿勢改善 ◆外傷治療:足首捻挫/肉離れ/テニス肘/ゴルフ肘
ぎっくり腰など ◆トレーニング指導:テニス/ゴルフ/バスケットボール
などのスポーツパフォーマンス向上
の為のトレーニング/コンディショニング 怪我予防の為/ジャンプ力をアップ/球速 アップ/体幹力アップなど ◆美容目的のトレーニング指導:姿勢/巻き肩/生活習慣病改善予防
◆健康を目的としたカラダ作り/身体のバランスを整えるエクササイズ指導 気になることがありましたら今すぐご予約ください。096-337-2520

現在に至るまでの経緯 私自身、高校生まで野球をやっていましたが、あるとき体を故障させてしまいました。思うように練習ができない経験、なかなか身体を元に戻せない経験をしました。
当時は、施術やトレーニングと言った事を指導してくれる場所を思うように探すことが出来ませんでしたし、現在のように多くありませんでした。
そこで、私のように怪我をして「どうしていいか分からない」「我慢して練習している」「なかなか治らない」というようなスポーツをしている学生のサポートをしたいなと思い、高校を卒業し今の道に進む為上京しました。
スポーツ系の専門学校に通い、その後、柔道整復師の医療専門学校に通いながら、東京の整骨院にて助手として勤務し、資格取得後は神奈川県にて勤務していました。
約9年勤務し、その後熊本に戻り2009年に開院しました。 現在、学生から一般の方を中心に、プロゴルファーや社会人のアスリートも施術に来ていますし、まちのアスレチックトレーナーとしても運動部員達に指導をさせていただいています。
学生にはカラダ作り(コンディショニング)、スポーツパフォーマンスアップの為に必要な身体作り・ストレングストレーニングの重要性を伝え、理想のパフォーマンスをしてもらえるようサポートするのが私の役割だと思っています。 また、運動をしている方に限らず全ての方に『コンディショニング』の必要性をお伝えしていくことも、同じく私の役割です。お客様の施術をさせていただきながら、痛みを発生させる要因のひとつが、普段の生活の中にある何かしらの動きのクセであることが分かりました。痛みを取り除くだけでなく、その要因に気付いていただき、動きの改善や筋力の向上を目指していただくためにフィットネストレーニングを導入しています。
施術で痛みがとれたその先にある皆さまの日々の暮らしが、より快適であるよう、同じ痛みが発生しないよう、施術とトレーニングを組み合わせた健康な身体作りを目指してまいります。
学生、子育て世代、幅広くご利用して頂けます。気になることがあれば今すぐご予約ください。

施術にトレーニングを取り入れよう!
開院当初は、施術し痛みを改善していく事を中心で、いろんなことを学んでいく中でカラダを整える(コンディショニング)の必要性を知った。
コンディショニングに必要なセミナーに参加し、柔道整復師の領域を超えて身体の機能を現在も学び続けています。
続きを知りたい方は画像をタップ→

私は一人の子どもがいます。
子どもと遊ぶために身体を鍛える、40代オヤジ(笑)
続きはしたい方は画像をタップ→

子ども達に身体を動かす事を好きになってほしい
体育クラスInstagramは画像をタップ→ 自分自身も子どものころから身体を動かす事が好きな為、日頃からトレーニングやコンディショニングを日々おこなっていますし、2017年より小学生を対象とした「体育クラス」を菊陽町にて開講中で、子ども達と身体を動かす為、体力の維持やケガしないカラダ作りが私にとって必須になっています。
このクラスは、外遊びをもとに様々な動きをや運動を取り入れたクラスです。
現代では、遊ぶ場所の減少により、外で遊ぶ子ども達が減ったり、運動が苦手であったりすることで、体力の低下や運動不足になっています。また、生活習慣病も増えているといいます。
成長期の運動は、生涯運動にもつながり重要な時期でもあります。
運動を通して健康や挨拶、仲間作り等に役立てればと考えています。
私が小学生の時代は、学校から帰ってきたら友達と外で日が暮れるまで遊びまわってる少年でした(笑)
おかげで自然と体力がつきカラダの基礎ができていたのかと思います。
LINE登録して今すぐ予約をしよう!
資格/経歴
院長
まちのアスレチックトレーナー 松本憲亮(まつもとけんすけ)
資格
- 柔道整復師(国家資格)
- NASM-PES (米国NASM公認パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト)
- DNSエクササイズコースパート1終了
- JPSA 公認初級パラスポーツ指導員
- JSPO スポーツコーチングリーダー
- SAQ協会 SAQインストラクター
- TACFIT レベル1インストラクター
- FLOWFIT レベル1インストラクター
- RKC(ハードスタイル・ケトルベル・インストラクター)
- キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングプラクティショナー
- スポーツリズムトレーニング協会 スポーツリズム デュフューザー(妻も同時取得)
- THE BASE SCHOOL終了2023.11.4【トレーニング指導者コース】
柔道整復師の資格取得後、神奈川県の整骨院で技術を磨く。 | |
2009年 | キャロット整骨院開院 |
2014年~ | 学生のトレーニング指導に携わる |
2016年 | アメリカで開催されたパフォームベターサミット(研修)に参加 |
2017年 | 高校剣道部トレーニング指導に携わる ジュニア体育クラス開始(小学生) |
2018年 | 熊本初シリコンカッピングセミナー開催 日本初開催 |
RKC(ロシアンケトルベルインストラクターコース受講) |
2023年 ・THE BASE SCHOOL 終了 【ストレングストレーニング理論・実技】 |
・Dynamic Neuromuscular Stabilization パート1終了(DNS Exercise) ・JPSA パラスポーツ指導員認定 ・JSPO公認スポーツコーチングリーダー |
経歴
<2018、シリコンカッピングセミナーの様子>
福岡開催


第1回熊本開催
講師紹介
中本真也氏
カナダ認定フィジオセラピスト(理学療法士)
経歴
- 筑波大学大学院体育研究科修了
- 2010年にカナダの理学療法科修了後、エドモントンのスポーツクリニックに勤務。
- アイスホッケープロリーグ、北米独立リーグ等のチームトレーナー、女子野球日本代表チームのトレーナーとして、2012年、2014年W杯、2017年アジア大会に帯同。
- 現在、国立スポーツ科学センター(JISS)に勤務。
シリコンカッピングは、カナダのクリニック等では、盛んに利用されており、中本氏も、スポーツクリニック勤務時から、施術の一環として取り入れていたとのこと。
筋・筋膜リリースケアのひとつとして、当院でもご提供しています。
2018・12・22 開催
カナダのスポーツ現場最新情報
理学療法士とアスレティックトレーナーの日本とカナダの違い
第一回シリコンカッピングコンディショニングセミナー開催
第2回シリコンカッピングセミナー開催
熊本初 脳しんとうセミナー開催
基本情報
院名 | キャロット整骨院 |
---|---|
住所 | 〒861-8002 熊本市北区弓削4-15-1 |
TEL&FAX | 096-337-2520 |
最寄駅 | JR光の森駅徒歩3分 |
駐車場 | 向かいの「山本釣具センター」さまの駐車場をご利用ください。 |

受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ |
14:30~20:00 | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ※ | × | ※ |
ご予約は096ー337-2520またはInstagramDMにてご連絡ください。LINE登録して予約のメッセージをください。
※水曜日15:00~17:30まで外出18:00~20:00まで受付可能
※土曜受付 9:00~16:00
※木曜日午後のみ受付時間が違います。18:30~20:00受付
※随時トレーニング受付いています。 ※受診される際はご予約ください。
【定休日】
日曜日
その他休日等は、クリック→院長ブログにてお知らせしています。