ケトルベル
2019年1月21日 月曜日
リハビリ・怪我予防・エクササイズについて
今回は、ケトルベルエクササイズについてお話します。
ケトルベルとは、以前にもご紹介していますが、今一度
お話していきます。以前のブログ⇦
ケトルベルの歴史は古く、16世紀ごろからと
言われています。
(西暦1700年代)
ケトルベルがソ連から北米と広がり、現在は多くの国で
トレーニングやエクササイズ、リハビリのツールとして
使われています。
ケトルベルをソ連から広めた人物、パベル氏。
パベル氏は、旧ソ連軍の特殊部隊のトレーニング担当として
ケトルベルトレーニングを担当し、その後アメリカへ渡り
ケトルベルの認定コースを発足させ、全世界へ、今現在も
広げています!
そのケトルベル認定コースの「RKC」を私は、受講し
認定コースの基準であるテストをクリアし、認定を
受けることができました!
現在、熊本では、私だけです。
このロシアンケトルベルは、ケトルベルジムそのものです。
日本でも、ケトルベルの第一人者である「松下タイケイ氏」は
2007年頃、認定コースを受け、指導を続けていらっしゃいます。
日本でも、少しずつではありますが広がりを見せています。
熊本は、これからですね(笑)
ケトルベルトレーニングは、パワーやスタミナ、筋力などを
効果的に鍛えることができます。
この他に、モビリティ(関節可動域)、スタビリティ(安定性)
を効果的に改善できる方法の一つでもあります。
私が考えている、リハビリ、怪我予防の為のエクササイズを
専門的におこなえる、ツールの一つなんです!
重さは、4Kgから、重たいもので60Kgくらいまであると思います。
当院には、24Kgが最大です!
「リハビリには、軽い負荷」で、「筋力・パワー強化は、高重量」でと
おこなうことができます。
多くの方々は、初めて見られる方が多いため、「何をここでは
するんだろう」と思われます(笑)
整骨院なのに、トレーニング?どっちが専門?
医療従事者という立場からの、目線でおこなうからこそ
「その痛みに効果的なリハビリ・エクササイズ・予防」を
ご提供できるのです!
トレーニングといっても、筋肉を大きくするだけではないのです!
カラダの機能をどのようにして、効率よく効果的に、トレーニングを
取り入れていくのか。
このことが重要だと考えています。
運動療法ですね!
その点においては、このケトルベルは、非常に優れているツールの
一つとして、当院は、専門的に取り入れています。
腰痛・肩痛・背部痛・股関節痛・膝痛等で、お悩みの際は
ご連絡ください。
『健康への第一歩はここから始まる』
投稿者
最近のブログ記事
- 営業時間変更のご案内と閉店のお知らせ
- 呼吸を意識した体幹トレーニング!3種目で膝痛改善!
- 膝の痛みが辛い女性へ!40代からの正座改善&スクワットトレーニング
- 朝10分で膝の痛みを和らげる!40代から始める筋力アップ習慣
- アラフォー女性!菊陽町で美姿勢になる3つの体幹トレーニング!
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症予防の為の体幹トレーニング3種目とは?
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症の原因と成長期に必要な予防方法
- 菊陽町の学生に多い腰椎分離症|成長期に起こる原因と対策とは?
- 成長期のスポーツ障害「シンスプリント」とは?予防と対策を専門家が解説!
- 光の森でシンスプリント改善!再発防止のための施術とトレーニング