ケトルベル
2019年9月6日 金曜日
熊本・グループトレーニングクラス
整骨院で、グループトレーニングクラスを開催中!!
キャロット整骨院は、熊本で唯一のロシアンケトルベルインストラクターの
認定を受けた、柔道整復師がいる整骨院です!
グループトレーニングクラスでは、ケトルベルを使用した、トレーニングを
取り入れています。
トレーニングツールとして、代表的なものが、ダンベルやバーベルそして
マシーンではないでしょうか!
日本では、ケトルベルはまだまだ普及していません!
しかし、欧米やお隣の国である、韓国・台湾・中国などでもケトルベルの
インストラクターコースが盛んにおこなわれています。
日本では、一昨年ほど前からスタートした新しいコースです。
しかし、ケトルベルトレーニングの歴史は、ダンベルが誕生する前から
あったとされています。
取扱方法は、基本から指導していきます。
スポーツやトレーニングをする際に、一番大事にしていることは
『姿勢(フォーム)』です。
私はこのフォームを正しく指導し、効率よく効果的にカラダを鍛えていきます!
フォーム一つで、カラダの変化は全然違ってきます!
効果
☆筋力アップ
☆脂肪燃焼
☆姿勢改善
☆心肺機能向上
☆怪我予防
☆身体の土台作り
など
トレーニングもただ身体を動かせばいいというものでは、ないのです。
誤った姿勢で30回も40回も行うより、正しく10回おこなった方が効果的です!
今一度、カラダの使い方等を学んでみてはいかがでしょうか。
見様見真似は危険です。
初心者の方、女性の方でもお気軽にご相談ください。
効果を最大限出すために、全力でサポートしていきます。
投稿者
最近のブログ記事
- 膝が痛くてランニングができない!3種目のリハビリで解決!
- 営業時間変更のご案内と閉店のお知らせ
- 呼吸を意識した体幹トレーニング!3種目で膝痛改善!
- 膝の痛みが辛い女性へ!40代からの正座改善&スクワットトレーニング
- 朝10分で膝の痛みを和らげる!40代から始める筋力アップ習慣
- アラフォー女性!菊陽町で美姿勢になる3つの体幹トレーニング!
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症予防の為の体幹トレーニング3種目とは?
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症の原因と成長期に必要な予防方法
- 菊陽町の学生に多い腰椎分離症|成長期に起こる原因と対策とは?
- 成長期のスポーツ障害「シンスプリント」とは?予防と対策を専門家が解説!