ケトルベル
2019年10月3日 木曜日
お知らせ
今月も「カラダ作りDAY」行います。
この企画は、沢山の方にカラダを動かく楽しさや健康なカラダ作り、
カラダの機能などを知るきっかけになればと思いスタートしました。
「ストレッチ」といっても、「どこをどのようにしたらいいのかわからない。」
という方も、まだまだ沢山いらっしゃいます。
まだまだ、日常生活の中に身体を動かすという方は少ないです!
実際、日本国内では、人口の4%くらいしかフィットネス分野に参加していないと
言われています。
フィットネス大国のアメリカでは20%、韓国では7%、スウェーデンも20%!
人口に対しての参加率ですが、日本は諸外国と比べ30番目で、まだまだ少ないのが
現状のようです!
一人でも多くの方が、健康という事に興味を持ちフィットネスに参加するきっかけに
なればいいなと考えています。
スポーツ選手だけがトレーニングやエクササイズをおこなうのではなく、皆さんも
トレーニング(身体を動かす)をしていきませんか!
生活習慣病予防や肥満対策、代謝向上でダイエット、美しい身体作りにつながる
トレーニングを一緒にしましょう!
グループレッスンからパーソナルレッスンまでおこないまう。
当院は、ただトレーニングをすのではなく、カラダの動き、カラダの使い方を
特に重視し、正しくご指導していきます。
専門的なフィットネスインストラクターのライセンスを取得したうで
指導していますのでご安心ください。
保有資格
柔道整復師
RKCケトルベルインストラクター
TACFITインストラクター
TRXインストラクター
ViPRインストラクター
SAQインストラクター
アニマルフローインストラクターコース受講済み
RKC・TACFITの専門インストラクターは、熊本では私だけです。
ご興味のある方はご連絡ください。
投稿者
最近のブログ記事
- 営業時間変更のご案内と閉店のお知らせ
- 呼吸を意識した体幹トレーニング!3種目で膝痛改善!
- 膝の痛みが辛い女性へ!40代からの正座改善&スクワットトレーニング
- 朝10分で膝の痛みを和らげる!40代から始める筋力アップ習慣
- アラフォー女性!菊陽町で美姿勢になる3つの体幹トレーニング!
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症予防の為の体幹トレーニング3種目とは?
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症の原因と成長期に必要な予防方法
- 菊陽町の学生に多い腰椎分離症|成長期に起こる原因と対策とは?
- 成長期のスポーツ障害「シンスプリント」とは?予防と対策を専門家が解説!
- 光の森でシンスプリント改善!再発防止のための施術とトレーニング