ケトルベル
2020年12月14日 月曜日
健康活動!
現在、予防医療がささやかれています。
病気やけがを未然に防ぐために、カラダを動かす。
例えば、体重増加によって血圧が高くなったり、血糖値が高くなったりすることで、内科的疾患を引き起こすことがあります。
生活習慣を変えることで、改善することができます。
その生活習慣の中に、運動を取り入れることで、身体が変化します。
血圧が平均的になったり、体重の増加を抑制したり、ストレス発散ができたり、様々な面で健康的な身体になっていくのではないでしょうか。
私も身体を動かすことで、怪我予防や動けるカラダをキープしています。
未然に防ぐことで、日常生活や仕事が楽しくなります。
5年後10年後、健康でいる為にも今から始めましょう!
運動を習慣化を目標にこれからも活動していきます。
投稿者
最近のブログ記事
- 営業時間変更のご案内と閉店のお知らせ
- 呼吸を意識した体幹トレーニング!3種目で膝痛改善!
- 膝の痛みが辛い女性へ!40代からの正座改善&スクワットトレーニング
- 朝10分で膝の痛みを和らげる!40代から始める筋力アップ習慣
- アラフォー女性!菊陽町で美姿勢になる3つの体幹トレーニング!
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症予防の為の体幹トレーニング3種目とは?
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症の原因と成長期に必要な予防方法
- 菊陽町の学生に多い腰椎分離症|成長期に起こる原因と対策とは?
- 成長期のスポーツ障害「シンスプリント」とは?予防と対策を専門家が解説!
- 光の森でシンスプリント改善!再発防止のための施術とトレーニング