交通事故やスポーツ障害の施術は熊本市のキャロット整骨院。

口コミ、リピーターの多い整骨院になってまいりました。

電話:096-337-2520 受付時間 9:00~12:00/14:30~20:00 ※土曜 9:00~16:00 定休日 水曜午後・日曜・祝日 JR光の森駅徒歩3分 リハビリができる整骨院 リピーター多数

ブログ

2025年2月5日 水曜日

スネが徐々に痛くなるシンスプリント!光の森の整骨院で再発予防!

スネが徐々に痛くなるシンスプリント!光の森の整骨院で再発予防!

ランニング初心者でスネが痛くなった経験はありませんか?普段は痛くないけど走るとズキズキと痛む!それはシンスプリントの可能性があります。酷くなると歩行時や階段の上り下りでも痛みを生じてしまいます!今回はスネの痛み、シンスプリントの改善及び再発予防について書いていきます。


なんか走るとスネが痛くなってくるんだよ!


スネの痛みで検索すると、ほぼシンスプリントにたどり着きます!そしてほとんどがスネの内側の痛み!キャロット整骨院にも受診してこられます!押すとまあまあな激痛です(笑)

スネの骨である脛骨の縁に沿って触っていくと痛みが生じる場所があるので自分でも確認できます!症状がある方はふくらはぎの筋の硬さや足底の硬さがあります。痛みが一度出てくるとセルフケアだけでは間に合わずどんどん悪化していくことがあります。休んでシップ貼っていると痛みも軽減し治ったかに思いますが、一時的なことで完治まではいかないようです!


そこでキャロット整骨院がおこなうシンスプリントのための施術ってなにがある?


毎回登場する「ラジオ波温熱」と「スプーンテクニック」「カッピングセラピー」を中心におこないます!疲労に伴って筋肉の柔軟性や筋腱の滑走性を取り戻していくために様々なテクニックを使って施術をおこなっていきます!スネの内側に痛みを生じることがい多いシンスプリントですが、内側だけの施術ではなく関連している筋肉に対してもおこないトータル的に施術をしていく必要があります。

そのため、シップや痛み止めだけに頼っていてもなかなか治らないことも多いです!施術は週1~3回程度、4週間~8週間程度での改善していきます。どのような怪我であっても、1回で治ることはありません。身体を痛め際、早く治したいと考えている場合は施術をしっかり受け適切に復帰していくことをお勧めします。

シリコンカッピングコンディショニング


シンスプリントの予防策はケアだけではなかった!


予防策としてやってほしいことはトレーニングです!体幹トレーニング、下半身上半身のトレーニング!全身です(笑)

検索すると、土踏まずのアーチを作るトレーニングが出てきますが、キャロット整骨院ではそこだけをトレーニングすることはしていません。全体の筋力を向上し力を発揮できる身体作りをご指導させて頂いています!なぜかというと、各関節の可動性・安定性の向上及び適切な動きをすることで怪我の予防につながるためです。アーチの問題もありますが、まずやるべきことは筋力強化になってきます。

❶プッシュアップ

❷バックランジ

❸体幹トレーニング

前回の記事と同じです。特に初心者の方はこの3つを週3回4週間おこない、バリエーションを増やしていきましょう!

練習は積極手におこなっていても、筋力強化を目的としたトレーニングをしている方は意外と少ないようです。マラソンなどを楽しんでいる方もトレーニング取り入れることをお勧めします。


最後に


今回の記事でランナーの方に多いシンスプリントの施術、予防方法について知って頂きたく書いてみまして!初心者ランナーの方は特に筋力・体力が低いため3カ月4カ月すると、身体の痛みを感じることが増えていきます。ケア不足や筋力不足により怪我につながるケースがあるので、身体が痛くなくても身体のケアは必ずおこない大事な大会に向けて準備をしてもらいたいと思っています。マラソン愛好家の方で脚のトラブルを抱えている方や周りの方でお悩みの方がいましたら今すぐLINE登録して「ボディメンテナンスコースを受けたい」とメッセージください。

ボディメンテナンスコースは初回限定5,000円を3,500円で受けることができます!

 

菊陽町光の森駅南口徒歩3分の所にある整骨院!痛みに対する手技・運動療法で痛み改善とパーソナルトレーニングの身体機能改善に特化したお店!皆さんお悩みに対して全力サポート。店主マツモトケンスケのプロフィールはこちら

 

投稿者 キャロット整骨院 | 記事URL

月別アーカイブ