コンディショニング
2021年2月11日 木曜日
足関節捻挫(足首)
日常生活および、スポーツで足首を捻ってしまう事がしばしばあります。
階段の踏み外し、女性ではヒールでの歩行時。
スポーツだと、様々な競技にておこります。
重症になると靭帯断裂、軽度でも内出血・腫脹がおこります。
2,3日後に写真のように、外側のくるぶし下に内出血が現れます!
早期回復のために、休養や治療を早期に開始し、早期回復を目指します。
痛みや腫脹が改善してきたら、捻挫によって失った動きや感覚などを
取り戻すためにリハビリをおこない復帰します。
しかし、このリハビリ部分が抜けてしまう事があります。
動けるからすぐに復帰したり、我慢していたりすることがあります。
関節には様々な受容器が存在しています。
「動きを微調整するために必要な神経筋のコントロールを
プログラム化したり、反射や動的な関節安定性を保っている」
固有受容器の機能が低下していることもも考えられ、
バランス感覚等のリハビリも継続的におこなう必要性があります。
再発予防につながり、パフォーマンスの向上につながります。
当院でも、必要に応じてプログラムをご紹介します。
または、高校生ででは、「コンディショニング塾」として、
月謝制のコースもご提案しています。
菊陽町 光の森 熊本市北区 足捻挫 足捻った くるぶし腫れた バレーボール バスケットボール ラグビー
投稿者
最近のブログ記事
- 菊陽町で開催中のグループトレーニング!体幹トレーニングでリフレッシュ!
- 菊陽町で運動イベント!グループトレーニングで運動習慣を身に付ける!
- 40代から始める運動!菊陽町のグループトレーニングで健康になろう!
- 菊陽町の運動イベント!グループトレーニングで運動不足解消!
- ゴールデンウィークの日程
- 大人の運動部活動!菊陽町でお友達と一緒に運動して健康促進!
- バランスボールを利用して身体を整える!40代から始める怪我予防・改善!
- 膝の痛みが気になる方へ|運動不足・体重増加が原因かも?【光の森駅近く】
- 膝の痛みでランニングが辛い?3つのリハビリを光の森トレーナーが伝授
- 営業時間変更のご案内と閉店のお知らせ
月別アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (5)
- 2015年6月 (1)