コンディショニング
2019年4月4日 木曜日
デスクワーカーの健康促進!
こんにちは。
日本人の椅子に座って仕事をする時間は
皆さんご存知ですか?
一日に、何時間していると思いますか?
日本人が、椅子に座って仕事をしている時間は
平均して、8~9時間と言われています。
仕事プラス車などの座っての移動時間、食事などの時間が
加わるかと思います!
研究では、日本人は世界一座っている時間が長いと
いわれています!
この、座っていることが身体に対し、悪影響を及ぼす
とも言われています。
座ることにより、長期間ハムストリングス(モモの裏側)が圧迫を
受けることによりどんなことが起きてしまうのか?
「筋・筋膜の癒着」
「血行障害」
「リンパ液の滞り」
「関節可動域の減少」
「臀部・腰背部の筋緊張」
「肩こり」
「運動不足」
などが、考えられます!
ここでは、運動器疾患について書かせて頂きます。
研究によると、内科疾患も起こると言われています!
特に、私が思う事は、ハムストリングスの長時間の継続的な圧迫で、
筋筋膜が硬くなり、腰部や肩の怪我に痛みのつながると
考えられます。
血流が悪くなれば、冷え性にもなっていまいます。
座って長時間・長期間の仕事は、運動器疾患を
患う事になると考えられます!
当院では、筋筋膜への圧迫を取り除くために、次のような方法を
取り入れています。
1、シリコンカッピング
2、ラジオ波温熱コンディショニング
3、手技(マニュピレーション)
オイルを使った、筋膜リリース等
4、パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングと言っても、筋トレではありません。
・関節可動域改善エクササイズ
・ストレッチ
・ケトルベル・自体重でのエクササイズ
この4つで、筋筋膜の改善、身体の問題解決を専門におこなっています。
投稿者
月別アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (5)
- 2015年6月 (1)