コンディショニング
2020年5月18日 月曜日
アクティブストレッチ
股関節・胸椎の回旋動作の改善に効果的なアクティブストレッチ。
野球やゴルフ、テニス、バドミントンなどの競技においては
股関節・胸椎に回旋が伴います。
カラダを捻る動きでは、股関節・胸椎の回旋がとても
重要な項目になっていきます。
この部位の制限があると、腰を痛めたり、肩を痛めたり
パフォーマンスの低下などを伴います。
怪我予防のためにも、動きの改善をしましょう。
正しいフォームで適切にカラダをコントールすることは
競技力の向上につながります。
筋肉を付けることは重要ですが、動きの評価をおこなったうえで
適切にトレーニングをしていきましょう。
当院では、個人指導からチーム指導まで承ります。
お悩みの際は、ご予約していただき、ご来院の上ご相談ください。
また、カラダの不調や痛みでお悩みの際もご相談ください。
継続的にカラダを整えていくことで、怪我しにくいカラダを
作り、健康的な日常生活につなげていくサポートをさせていただきます。
【関連コンテンツ】
YouTubeチャンネル
菊陽町 光の森 熊本市北区 ストレッチ 柔軟体操 腰ストレッチ 肩ストレッチ 首ストレッチ 足ストレッチ ウォームアップ クールダウン 準備体操 背骨ストレッチ 怪我予防 アクティブストレッチ ダイナミックストレッチ
投稿者
最近のブログ記事
- 営業時間変更のご案内と閉店のお知らせ
- 呼吸を意識した体幹トレーニング!3種目で膝痛改善!
- 膝の痛みが辛い女性へ!40代からの正座改善&スクワットトレーニング
- 朝10分で膝の痛みを和らげる!40代から始める筋力アップ習慣
- アラフォー女性!菊陽町で美姿勢になる3つの体幹トレーニング!
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症予防の為の体幹トレーニング3種目とは?
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症の原因と成長期に必要な予防方法
- 菊陽町の学生に多い腰椎分離症|成長期に起こる原因と対策とは?
- 成長期のスポーツ障害「シンスプリント」とは?予防と対策を専門家が解説!
- 光の森でシンスプリント改善!再発防止のための施術とトレーニング
月別アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (5)
- 2015年6月 (1)