健康増進
2019年9月13日 金曜日
自然な動きを取り戻そう!
人間が本来もている、「動き」すなわち、関節可動域を
取り戻しませんか!
現代社会において、動きが少なくなっている人間。
座って行う仕事が多くなり、それによって不自然な動きに
なっているケースが多いのではないかと思います。
したがって本来持っている関節可動域、筋の柔軟性等が減少し
結果的に身体に痛みなどの不具合を起しています!
その痛みの原因の一つになっている関節の可動域!
では、可動域を改善するとどのような事が期待できるか!
血流・リンパの促進
関節の可動域拡大
ケガの予防
スムーズな動き
転倒予防
など
どのようにしておこなうのか!
ココにあるツールを利用することで、無理なく楽に関節可動域を
改善していくことができます。
私自身も、日頃から取り組んでいます。
1ヶ月2ヶ月と継続していくことで、徐々に徐々に動きに変化が
現れてきます。
特に女性の方が気なっている、猫背、骨盤の歪。
これも一つの関節可動域に問題が起きています!
何をしていいのか分からない、どこに行けばいいのか分からない等で
お悩みの際はご相談ください。
パーソナルトレーニングコースでは、皆様の問題解決のために
全力でサポートしていきます。
積極的にフィットネスに参加し、自分に合った方法で健康な
身体作りをしていきましょう!
身体作りも歯磨きと一緒です!
継続こそが、重要です。
投稿者
最近のブログ記事
- 営業時間変更のご案内と閉店のお知らせ
- 呼吸を意識した体幹トレーニング!3種目で膝痛改善!
- 膝の痛みが辛い女性へ!40代からの正座改善&スクワットトレーニング
- 朝10分で膝の痛みを和らげる!40代から始める筋力アップ習慣
- アラフォー女性!菊陽町で美姿勢になる3つの体幹トレーニング!
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症予防の為の体幹トレーニング3種目とは?
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症の原因と成長期に必要な予防方法
- 菊陽町の学生に多い腰椎分離症|成長期に起こる原因と対策とは?
- 成長期のスポーツ障害「シンスプリント」とは?予防と対策を専門家が解説!
- 光の森でシンスプリント改善!再発防止のための施術とトレーニング
月別アーカイブ
- 2025年3月 (4)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (4)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (7)
- 2018年9月 (1)
- 2016年5月 (1)