2018年11月5日 月曜日
お知らせ
投稿者 記事URL
|2018年11月3日 土曜日
11月から受付時間の変更があります。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
治療、パーソナルトレーニング、コンディショニングメニューは
予約制とさせて頂いています。
パーソナルトレーニング・コンディショニングに関しては
時間をご相談させて頂きます。
投稿者 記事URL
|2018年11月2日 金曜日
トレ―ニング関して、多い質問ベスト5に対して
おこたしていきます!
前回は、3位のどんなトレーニングをしますか?に
対して、書いていきました!
今回は、1位の痩せますか?に対して書いていきます。
痩せる痩せないで、カラダを動かすのではなく、まず
健康を目指して身体を動かしてほしいと考えています。
たとえば、肥満体形だとして、病気になるリスクが
標準体型の方と比べて高くなります。
トレーニングをおこなう事で、筋肉量を増やしていきます。
増えることで、基礎代謝があがり、脂肪燃焼を
助けてくれ、結果的に太りにくいカラダに
なるのではないでしょうか。
継続が大事で、2ヶ月3ヶ月ではなく、2年3年と
続けることが大事です。
トレーニングすると痩せるのか?というと、トレーニングの量
食事で大きく差が出ます。
週1回と週3回では、同じ期間でも変化に差が生じると
考えられます。
継続しておこなうことが健康的な身体作りにつながると思います。
TACFIT(タクフィット) 「サーキットトレーニングの一つ」
投稿者 記事URL
|2018年11月1日 木曜日
最近、トレーニングについて質問されます!
多い質問ベスト5 ※あくまでもキャロット整骨院での
質問ですよ。
1位 痩せますか?
2位 きついですか?
3位 どんなトレーニングしますか?
4位 痛みとれますか?
5位 筋肉つきますか?
3位のどんなトレーニングをしますか?について
今回は、書いていきます。
トレーニングと聞くと、まず「重りを持って
トレーニングをする」イメージが湧くのでは
ないかと思います。
こんな感じですかね!
イメージとしては、バーベル・ダンベルを使うと思われる
かもしれませんね!
これもトレーニングの一つです。
1、ウエイトトレーニング(ダンベル・バーベルを使う)
2、自重負荷でのトレーニング(腕立てふせ・懸垂・ダッシュなど)
3、ジョギング
など
トレーニングといっても、方法は沢山あります。
目的に応じて、必要な事をする必要があるのではないでしょうあか。
キャロット整骨院で、おこなえるトレーニングを紹介します。
1、自重負荷でのトレーニング
2、ケトルベルトレーニング
3、サーキットトレーニング
4、怪我予防や痛み改善の為の、エクササイズフィットネス
最近、よく耳にするのが「メディカルフィットネス」です。
調べたところによると、メタボリックシンドローム対策として
メディカルフィットネスがスタートしたそうです。
そこから月日が経ち、医療保険等の改定により、リハビリ期間の
制限等で、整形外科などが運動療法を取り入れてフィットネスとして
変化してきています。
ロコモティブシンドローム改善、メタボリックシンドロームの改善として
メディカルフィットネスが注目されています。
ある記事を読んだんですが、ある整形外科のドクターの方が
腰痛の運動療法の重要性を言われていました。
現在の腰痛の8割が、原因不明といわれ、保存療法や
痛み止めなどの対処療法しか出来ていないそうです。
腰痛だけに限らず、運動療法で機能改善できる場合は
本当に多いと思います。
方法は、いろりろあります。
皆様に合った方法で、健康な身体になっていくと
快適な日々がおくれます。
次回は、1位の痩せますか?について書いていきます。
投稿者 記事URL
|2018年11月1日 木曜日
11月から、新たな取り組みとして、
「ジュニア体力アップクラス」をおこないます。
「NPO法人クラブきくよう」の、総合型地域スポーツの
一環として、小学生を対象としたクラスです。
日時:毎週木曜日・月4回(5週の場合は、最後の週はお休み)
16:50~17:50
場所:菊陽町西部町民センター「キャロッピア体育館」
対象者:小学生
定員:15名
料金:登録料年間500円 月謝4,320円
(兄弟姉妹での入会は月謝500円引き)
※随時、体験会受付けています。(1回500円)
お電話にて、ご連絡ください。
NPO法人 クラブきくよう 096-273-8488
小学生の成長期にでは、偏った動きだけではなく、沢山の動きを
することが重要だと考えています。
サッカー、野球、バスケットボール、テニスなど、その競技だけに
なってしまわないように、感覚(バランス・聴覚・視覚・触覚など)を
いろんな動きの中で、自然に習得していくことが、成長の段階では
必要とされています。
大人が、一方的に指導するだけではなく、自主的に考え
インプット、アウトプットしていくことが大切です。
けが予防・体力アップ・スポーツの楽しさ・ストレス発散等に
なる場所にできればいいなと思います。
ただ単に、勝ち負けではなく友達との楽しさの中から
全ての動きは身に付いてきます。
興味のある方は、是非ご参加ください。
投稿者 記事URL
|