体全体の温度を内側から上昇させることで代謝が活性化します。

温かい手でオールハンド施術をうけているような気持ち良さを体感

電話:096-337-2520 受付時間 9:00~12:00/14:30~20:00 ※土曜 9:00~16:00 定休日 水曜午後・日曜・祝日 JR光の森駅徒歩3分 リハビリができる整骨院 リピーター多数

コンディショニング

2020年9月26日 土曜日

産後・子育て中ママ向け必見!菊陽町で見つけたパーソナルトレーニング!

【10分間のエクササイズでカラダリセット!】

子育て時期は、抱っこやおんぶ等で、カラダが凝り固まってしまいます。

さらに、どうしても子ども中心の生活リズムになりますので

自分のための時間というのはなかなか作れず

凝り固まったカラダをリセットできない方も多いのではないかと思います。

そのような方々でも、自宅で簡単にカラダをリセットできる

エクササイズをご紹介します。

リラックスするために、”ゆっくりとした呼吸” を行うことがポイントです。

『吸うときは鼻から』『吐くときは口から』

をぜひ意識してみてください。

大きく深く吸って、細く長く吐けるとよりベストです。

また、全ての動きをしなくても、心地よくできるエクササイズをチョイスして
おこなってみられてもよいかと思います。

記事URL

2020年9月19日 土曜日

体幹トレーニングで腰痛改善?40代女性でも簡単!

今回ご紹介するのは、「プランク」という
エクササイズです。

体幹トレーニングの王道でしょうかね!




では、写真の①から④で、効果的なプランクはどれでしょうか?

トレーニングは、姿勢が重要になってきます。

真似だけしていても、効果も出ませんし、逆に痛みを悪化させることがあります。

より効果的におこなうためにも、最初は専門家に指導してもらい、より良い姿勢で。おこなうことをお勧めします。

この4つの中でよりいいのは。

②です。

みなさん、どうでしたか?

②の姿勢は、頭から足までまっすぐです。
頭のてっぺんから足まで串刺しになったようなイメージです。

腰が反ってしまったり、お尻が高く上がっていても効果的ではありません。

はじめは、30秒でもきつくてできない方が多いかと思います。
また、我慢して、姿勢が悪くなりながらなんとかやっている
方もいるでしょう!

出来ない方は、まずは、10秒から15秒でいい姿勢でやりましょう。

悪い姿勢で30秒するより、いい姿勢で10秒できた方が断然効果的ですし、怪我せずに済みます。

短い時間でも、セット数を少し多めにして行ってみましょう!

体幹トレーニングといっても、方法は沢山あります。

真似するだけではなく、より良い方法で継続してください。

当院では、機能改善を目的とした、パーソナルコースもご用意しています。

一般の方及びスポーツをしている学生までご利用できます。

記事URL

2020年8月25日 火曜日

ケトルベル?菊陽町で筋トレ!40代女性がコツコツと励む!

   

「ケトルベル」(Kettiebell)を知っている方は、まだまだ少ないのが現状です。何度かこのブログでも、ケトルベルを取り上げてきましたがまたまた、今回も見ていない方の為にご紹介します。ケトルベルで得られる効果は沢山あります。身体を鍛えたり、リハビリ、怪我しないカラダ作りなど幅広くトレーニングできるツールです。

※コンテストなどに出るような、カラダを作りたい場合はケトルベルは非効率です。


一人ひとりに合わせて無理なくおこなっていく

【目的が以下のような方には効果的です】
・基礎体力を付けたい
・ケガしないカラダを作りたい
・腰痛などのカラダの痛みを改善したい
・姿勢を美しくしたい
・きれいな姿勢で歩きたい
・ヒップアップしたい
・スタミナをつけたい
・関節可動域を広げたい
・健康的なカラダ作りをしたい
・脂肪燃焼効果
など

ケトルベルを使ってトレーニングすることで身体にいろんな変化をもたらしてくれます。私は、ケトルベルのインストラクターとして指導しています。私自身も日々練習し、みなさまに安全且つ効率良く指導できるようにしています。効率よいトレーニングを学ぶことで、高校生や一般の方々のスポーツパフォーマンスも向上します。

ケトルベルトレーニングしたい際は、LINE登録して「ケトルベルトレーニングを受けたい」とメッセージ下さい。

   

 

記事URL

2020年8月24日 月曜日

運動療法!カラダの機能改善プログラムを菊陽町で!

当院では、トレーニングの指導も行っています。

【このような方にお勧めです】
・フィットネスジムに通っても何をしたらいいのかわからない
・身体を整えたい
・姿勢をよくしたい
・美しく歩きたい
・スポーツパフォーマンスを向上させたい
・ヒップアップをしたい
・怪我予防をしたい
・ダイエットをしたい
・身体をしなやかに動かしたい
など

トレーニングをするにあたって、最初に現在の身体の状態を
確認します。

関節可動域や柔軟性が十分にあるのかなどをチェックし

トレーニングに進んでいきます。

問題がある際は、問題箇所を修正し進めていくことのなります。

ケガを防ぎ、より効果的におこなうためにするものです。

現在フィットネスジムに通いたいけど、どこに行っていいのか

迷っている方は、ご相談ください。

【関連コンテンツ】
YouTube
Instagram
アメブロ

友だち追加
LINEQRコード

ご登録よろしくお願いします

菊陽町 光の森 熊本市北区 体幹トレーニング バランストレーニング トレーニング パーソナルトレーニング 筋トレ 姿勢矯正 美容トレーニング 美姿勢トレーニング 美しく歩く きれいに立つ 筋トレして痩せる HIIT サーキットトレーニング グループトレーニング

記事URL

2020年8月20日 木曜日

リカバリー出来ていますか?

リカバリーには、アクティブリカバリーとパッシブリカバリーの

2つの方法に分けられるとされています。

【アクティブリカバリー】
自ら身体を動かして回復を促進させる方法
・軽運動
・ストレッチ
・水中+運動やストレッチ
・アイシング+運動やストレッチ
など

【パッシブリカバリー】
外的な行為により回復を促進する方法
・冷やす(アイシング)
・温める(温熱)
・浸かる(入浴)
・マッサージ
・充分な睡眠をとる
・栄養を補給する
・圧着ウエア
など

(戦略的リカバリーより)

スポーツでは、重要なカテゴリーの一つだと考えられます。

当院で学生と話していて感じたことは、リカバリーを積極的におこなっている
学生とそうでない学生の差が大きいように思います。

疲労回復ができていると、怪我のリスクが軽減したり、

大会や練習も身体がいい状態でパフォーマンスを発揮できるのでは

ないかと考えています。

当院では、リカバリーの方法の一つとして、酸素カプセルを
利用したコースもあります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

リフレッシュやリカバリーに、酸素カプセル❗️ 実感には個人差がありますが、一度お試しを。 *動画は8倍速です! #キャロット整骨院 #熊本酸素カプセル #酸素カプセル #リフレッシュ #リカバリー #早期回復 #剣道 #陸上 #バスケットボール #バレーボール #柔道 #ボート部 #水泳 #スプリンター #トラックアンドフィールド #ダンス #チアダンス #チアリーディング #疲労回復 #熊本整骨院 #菊陽町整骨院 #光の森整骨院 #光の森駅 #judotherapist #菊陽町 #光の森 #学生アスリート

Kensuke Matsumoto(@kensuke.tacfit)がシェアした投稿 –

酸素カプセルの効果も個人差があります。

自分に合った方法で疲労回復して、練習や試合をいい状態でおこないましょう。

お気軽にご相談ください。

Instagram
YouTube
LINE
Twitter

【光の森駅から一番近い整骨院】
キャロット整骨院
熊本市北区弓削4-15-1 光の森駅南口徒歩3分

記事URL

2020年7月31日 金曜日

光の森で発見!テニス肘・ゴルフ肘のボディメンテナンスとは!

ラジオスティムで、ボディメンテナンスをしてみませんか!?キャロット整骨院では、ボディメンテナンスコースでは、たっぷり施術を受けてもらうためのコースをご用意しています。今回の記事では、テニス・ゴルフ肘での施術をご紹介していきます。


ラジオ波温熱によるボディメンテナンスによる3つの効果


【期待できる効果】
❶痛みの改善:筋緊張をやわらげ疼痛閾値を高めます。

❷血流促進:ラジオ波温熱は2極の電極で筋と筋の間に電気が流れるため、深部から暖かくなり血流促進を促します。

❸関節可動域改善:血流が促進することにより筋筋膜の滑走性や関節の滑走性により可動域の改善につながります。

このような期待ができ物理療法がラジオ波温熱機器です!私が使用しているラジオは機器は実はプロチームにも導入されている機器と同じです!


実は、プロチームでもラジオスティムが使われている!


当院でも、プロゴルファーのアフターケアに使っています。一般の方、学生の運動部にも好評です!全ての痛みを一回で改善することはできませんが、早期回復を目的として利用してみてはいかがですか!

物理療法は、【電流】【温熱】【衝撃波】の3つにわけることができます。

痛みを何が原因の痛みなのかを評価し、適切に物理療法を使用しないと、痛みの改善に時間がかかることもあります。痛みによっては、温熱ではなく電流系の物理療法をおススメすることもあります。もしくは、こちらからおススメすることもありますので予めご理解ください。あくまでも、物理療法は施術の補助です。【物理療法+徒手療法+運動療法】をおこなうことで早期回復につながります。

  

気になることがあったら今すぐ登録して予約しよう!

友だち追加

 

記事URL

2020年7月17日 金曜日

足の裏の痛み

足の裏の痛みで、「足底腱膜炎」という疾患があります。

足底にも筋肉があります。

足の指から踵の骨につく腱膜が炎症を起こして痛みを誘発してしまう
疾患です。

スポーツをしている学生はよく走る為か、痛みを訴えて来院する
学生も多いです。

そのほかにも、体重が増加した方も多いように思います。

もしこのような痛みが出てしまった際は、受診することを
おススメします。

日頃もアフターケアが不足していると、知らず知らずのうちに

疲労が蓄積し、機能が低下して怪我につながるケースが

あるので、痛いと感じる前からアフターケアをし、怪我予防を

してください。

スポーツ外傷・成長期の怪我等でお悩みの際はご相談ください。

Instagram
LINE
Facebook

記事URL

2020年6月22日 月曜日

熊本県代替大会!

高校生の代替大会が開催されます。

規模縮小しての大会ではありますが、3年生にとって嬉しい大会ではないでしょうか!

私自身も嬉しいです。

練習量も増え、気合と熱が入り怪我の心配はあります。

そうも言っていらえないので、アフターケア、コンディショニングをおこない、稽古やトレーニングに励んでほしいです。

当院では、6月および7月も日曜日の診療、そして、土曜日の時間外診療も承ります。

7月11日、12日、26日は休診させていただきます。

出来るかぎり、学生のアフターケア、コンディショニングをおこないますので、ご相談ください。

YouTube
Instagram
LINE

記事URL

2020年6月13日 土曜日

日曜日営業のお知らせ

部活動が再開し、活動量が増加することでカラダへの負担が

大きくなり、怪我につながるケースがあります。

体のケアを十分におこないながら、練習に取り組んでいただきたいと

思っています。

当院では、日曜日の13時から20時まで営業しています。

学生のみなさんも、スポーツ外傷やスポーツ障害で

お困りの際はご相談ください。

運動している学生を全力でサポートしていきます。

記事URL

2020年6月10日 水曜日

学生の腰痛!菊陽町でダンスをしている学生必見!

体を動かす運動部やダンス等をしている学生以外にも吹奏楽部など腰痛で悩んでいる学生は意外といたりします。成長時期には「腰椎分離症」を引き起こすケースもあります。当院でもこれまで、沢山の腰椎分離症と言われた学生を診てきました。小学生高学年から高校生まで発症しうる怪我の一つです。このようなスポーツ傷害を未然に防ぎ、子ども達が好きなことを継続していくためにも、カラダのケアやリフレッシュ、休養などが重要になってきます。万が一、腰の痛みを訴えた際は、そのままにせず、一度診察をオススメします。適切に対応していかなければ、取り返しのつかないことにもなりかねません。


子ども達が好き事を続けるために!

   

当院では、分離症に対する治療およびリハビリ(運動療法)もおこないます。鑑別・評価により、どのような治療が必要なのかを確かめ施術します。また、医師の診察が必要だと思われる際には、整形外科をご紹介しています。当院で行う施術は、マッサージ、物理療法、運動療法です。鑑別評価したうえで、処方していきます。ただ、マッサージしたからといって治るわけではありませんし、物理療法も、電気を流せばいいというわけでもありません。施術のための正しい鑑別評価が重要だと考えます。先日受講した物理療法に関するセミナーでも、「疾患に対して正しく使うことが早期回復につながり、そのためには、正しい鑑別と評価が必要」ということを再認識しました。これまで治療を受けられた経験から、電気治療(物理療法)は治らないと思われている方は、もしかしたら効果的な施術ではなかったのかもしれません。プロの選手やトップアスリートも物理療法を受け短期間で復帰している事例も沢山あります。学生の方以外でも、今一度、鑑別・評価を受け、その痛みに今必要な治療法を探してみられてはいかかでしょうか。マッサージは気持ちいですが、マッサージだけではなかなか治らないこともあるかもしれません。当院は、正しい鑑別評価と 丁寧な施術を心掛けています。腰痛や体の不調でお悩みの方は、どうぞご相談ください。

   

LINE

 

記事URL