交通事故やスポーツ障害の施術は熊本市のキャロット整骨院。

口コミ、リピーターの多い整骨院になってまいりました。

電話:096-337-2520 受付時間 9:00~12:00/14:30~20:00 ※土曜 9:00~16:00 定休日 水曜午後・日曜・祝日 JR光の森駅徒歩3分 リハビリができる整骨院 リピーター多数

ブログ

2017年10月5日 木曜日

10月の予定

グループトレーニングからパーソナルトレーニングや
小学生対象のクラスもご利用できます!

トレーニングやエクササイズをおこなうことで、痛みの改善
姿勢の改善、動作の改善をおこないます。

日常生活やスポーツでの、コンディショニングをおこない
ケガの予防や健康的な身体を作っていきませんか?

目標に向かってチャレンジしていきましょう。

参加をお待ちしています。


記事URL

2017年10月4日 水曜日

小学生対象のクラス

Evolution塾
 「ジュニア体力アップクラス」

小学生を対象に基本動作・体力アップ・ケガをしない身体作りを
目的とした運動指導をおこなっています。

様々な競技で必要とされる、動作・リズム・テンポ・コオーディネーション能力・走る姿勢・
足の付き方・刺激に対する反応など、いろんな動作をおこないます。

発育発達時期の重要な時期なため、かたよった動きだけではなく、複合的に日頃使わない動き
を積極的におこなっていきます。

いろんなことにチャレンジし、いろんなスポーツにおいて、活躍できる選手を
育てていきたいと考えています。

記事URL

2017年10月2日 月曜日

SAQトレーニングとは

今回も、いろんな方々と一緒にセミナーを受け、
刺激を沢山いただきました。
講師のコーチは、熊本出身で、講師として全国を
飛びまわられていました。

S・・・スピード
A・・・アジリティ―
Q・・・クイックネス

SAQトレーニングとはこれらの頭文字のことです。

SAQトレーニングは、約30年ほど前に、日本に紹介されました!

現在でも、ジュニアからトップアスリートの方がおこなっている
トレーニングの一つです。

このような、ラダーと言われる、ハシゴのツールやミニハードル
コーンなどを利用して行うトレーニングです!

知らない方もまだまだ多いかと思います。

現代の子ども達は、基礎体力が低下していて昔のように外で遊んだり
山や川で遊ぶ事が非常に少なくなりました。
このような場所で遊んだり、遊びを考えたりすることで、いろんな動作を
して身体が自然と学習し、「身のこなし」や「体力向上」につながっていました。

「走る」「跳ぶ」「投げる」「渡る」「転がる」「登る」などの基本動作をしていなことで
「柔軟性」「体力」「体幹の強さ」なども低下しています。

基本動作や体力の低下をさせない為に、「SAQトレーニング」は全国各地の
教育現場でも導入されています。

子供からシニア層の方々まで、幅広くおこなえるプログラムの一つだと思います。

また、正しく安全に、そして効果的におこなうためにも、SAQトレーニング理論を
学ぶ必要もあるのではないかと思います。

学ぶ事に終わりはありません!
皆様方に正しく、効果的な情報を提供できるように情報を
発信していきます。

記事URL

2017年9月28日 木曜日

ラジオ波温熱でお身体を整えてみませんか!

キャロット整骨院で、ラジオ波温熱機器による、施術は
筋肉・関節などの痛みに対する施術と美容目的の
フェイシャルケア
の、2パターンを用意しています!

    ⇐クリック

ラジオ波温熱機器での施術は、電気を流すことで、体内から温かくなり細胞を活性化させます。
血行もよくなり、肌のハリ、つやをアップさせてくれます。

女性限定のフェイシャルコースになります。
女性スタッフが担当いたします。

完全予約制になりますのでよろしくお願いいたします。

096-337-2520
キャロット整骨院

スポーツでの怪我、腰痛、筋肉痛、関節痛などでの
お悩みでもご相談ください。

トレーニング・エクササイズ・セラピー・ビューティーまでのトータルサポートを提供いたします!

  

記事URL

2017年9月13日 水曜日

水曜日の診療は午前のみ

水曜日の午後は、外部でのトレーニング指導に行く為、
午後の診療はありません。

トレーニング指導も行うため、ご希望の方はご連絡ください。
一人ひとり目的が違うため、目的に応じてプログラムが変わります。


60代女性
目的:膝の骨折後のリハビリ。転倒防止のためのトレーニング。長い距離を歩けるようになる事。などの
目的で、週1回を継続しています。

出来ない動作もできるようになっています。

回復ししっかり歩けるようになり、今後転倒しないように筋力をしっかりし強化していきます。
躓いて転びそうなときの体幹力やバランス能力など再教育していき活性化をはかります。

男女年齢問わず、身体を動かしましょう。

筋力の低下や判断力の低下、感覚の低下を抑えましょう!

キャロット整骨院 

 

記事URL

2017年9月9日 土曜日

身体を整える!

「身体を整える事」
俗に、「コンディショニング」といいます。

コンディショニング(身体を整える)とは?

日常生活や、目的である試合などに向けて身体を調整し、
よりよい状態を作っていくことではないでしょうか。

スポーツでは、戦える準備をしていく。
日常生活では、ケガをしない身体づくりをしていく。

コンディショニングの中には、いろいろなことが含まれる
のではないかと思いますが、
例えば、トレーニング・リカバリー・エクササイズ・食事・睡眠
などがあげられます。

スポーツをしている学生など、
毎日の練習で疲労がある中で試合をしたり、
痛みがある中で試合をしたりしていては、
なかなか思うような結果が出せないこともあるでしょう。

「怪我をしたから治療する」「痛みがあるからケアをする」ではなく、
そうなる前に、防ぐ備えをすることも重要です。

自分の身体は、自分で管理し、感じ取らなければなりません!

“自分に必要なコンディショニング” をしていきましょう!

どのようにコンディショニングをしていくのか分からない場合は
どうぞお尋ねください。

出来る範囲で、ご指導していきます!

自分も日頃からエクササイズやトレーニングをし、
筋肉の柔軟性、関節の可動域や安定性などに重点を置いコンディショニングを行っています。

一緒にやってみたいという方は、ご連絡ください。

   

記事URL

2017年8月30日 水曜日

9月の予定

9月も引き続き、トレーニングクラスをおこないます

・1対1のパーソナルトレーニング
・数人で行うグループエクササイズ
・サーキットトレーニング・エクササイズ
・ハードスタイルトレーニング

トレーニング・エクササイズの体験会も行っています。

トレーニング・エクササイズの初心者の方の為の、体験会も
行いますので、ご連絡ください。

※体験会は、無料での30分になります。1回のみ予約制。
 動ける服装・飲料水・タオル

皆さんもご一緒に、エクササイズ・トレーニングをし、健康で
動ける身体、怪我しない身体、強い身体で、日常生活を快適に
送りましょう。

   

記事URL

2017年8月24日 木曜日

熊本・酸素カプセル・リカバリー・リフレッシュ

神の左、山中選手(ボクシング)も酸素カプセルに入っていました!!
先日、13回目の防衛戦で敗れてしまった、後にNHKで放送された
プロフェッショナルという番組内で、防衛戦までの密着取材の放送が
ありました。

その中で、山中選手が回復の為に「酸素カプセル」を利用している
姿が放送されました!

酸素カプセルにはいると、後日調子が良かった言う事で、利用されているみたいです。

感じ方は、個人差があるので、すべての方が同じような感じになるとは言えません。

このように、酸素カプセルを利用しているアスリートや学生アスリートは多くなっている気がします。

先日熊本で行われた、全国中体連に出場する学生も、リカバリー(回復)のために、入りに来ていました!
中でも、北海道の100m女子の石堂選手(中3)は、全国1位になりました。
話を聞いたら、普段も利用してるし、陸上クラブの「ハイテクAC」さんに、所属していて、そのチームに
キャロット整骨院と同じ酸素カプセルが置いてあるため、利用しているそうです。
怪我の選手は、毎日入っているそうですね!

酸素カプセルだけではなく、日頃から身体のコンディショニングという事に
気を使っているなと、感心しました!

「怪我してないからいいや」「痛くないから何もしていない」ではなく、いつケガするかわからないし
怪我してからじゃ遅い子も多々あります。

皆さんはどうでしょうか?

レベルが高ければ高いほど、身体に気を配っています。

お悩みの際はご相談ください。

   

記事URL

2017年8月20日 日曜日

全国中体連陸上 IN 熊本

日曜日から火曜日まで熊本えがお健康スタジアムで行われています!

それに伴い、全国から「酸素カプセル」の問い合わせが多くて、ビックリ!!

コンディショニングに関して意識が高いんだなーと感心しています。
他県では、酸素カプセルについて事情を聴いていると、大会前などにはよく入っている
という事を言われています。
普段も、酸素カプセルの他に身体のケアをしているそうです。

全国に出てくる選手や指導者、先生方の意識が高いのではないかと思います。
もちろん熊本の学生達も利用しています。
しかしまだまだ、普及していない感じです。

選手は、次のレースまでのリカバリーで利用しています。

今回、他県の方々とお話させてもらい、また一つ勉強になりました。

酸素カプセルに関しては、いろんな意見があります。

できることは全てやる。悔いがないように!

  

記事URL

2017年8月18日 金曜日

ラジオ波温熱・学生アスリート

キャロット整骨院が、専門的におこなっている
一つのラジオ波温熱治療

学生アスリートから一般の方までご利用できます。

どんな症状に効果的か?
1、急性疾患
「足の捻挫」「ギックリ腰」「寝違え」「肉離れ」など

2、慢性疾患
「腰痛」「かたこり」「背中の張り」「筋疲労」など

学生アスリートは、どんな時にラジオ波温熱を利用しているか?
1、大会前のコンディショニング
2、疲労回復
3、筋肉痛の改善
4、筋肉に張りがあるとき
5、ケガをしないように
など

ラジオ波温熱は、保険治療ですか?
自費診療で、15分1,500円からです。

キャロット整骨院が使用している、ラジオ波温熱機器は
酒井医療様の「ラジオスティム」です。
この機器は、トップアスリートや各スポーツのトップリグでも
使われている、信頼できる機器の一つです。

筋肉が硬くなっている部位や可動域が悪くなっている部位などにあてて、その後
動き作りするエクササイズをおこなうと、より効果的に動きが改善することが
期待できます。

まずは、コンディショニングに対する意識をしっかり持ってほしいと思っていますし、
常に伝えています。

   

 

記事URL

月別アーカイブ