2025年3月10日 月曜日

アラフォー女性!菊陽町で美姿勢になる3つの体幹トレーニング!
体幹を鍛えて美姿勢になりカッコよく歩く!姿勢を維持すための体幹部分のトレーニングは欠かせません!みんなが健康で快適に動ける身体を作りましょう!そこで、アラフォー女性が60代までにやっておくべき体幹トレーニングを今回3つご紹介していきます!
姿勢を安定させる体幹深部の筋肉!
腹部の深部にある腸腰筋(インナーマッスル)は、腸骨筋・大腰筋が合わさって腸腰筋と呼びます。腸腰筋は身体の深部にあり意識しずらい筋肉でもあり、筋力も低下しやすいです。姿勢を良くし、身体を安定させるには重要な筋肉です。また、背部の起立筋、腹横筋や腹斜筋、横隔膜、骨盤底筋群といった体幹筋を鍛えておくことが重要です。歩行時の姿勢維持、立っているときの凛とした姿勢を身に付けるためのも体幹トレーニングをおこなっていきましょう!
美姿勢を作る為の体幹トレーニング!激選3種目!
【ジャックナイフ】
股関節屈筋群である腸腰筋も刺激が入るエクササイズの一つ!バランスボールの上に両足を乗せ腕立て伏せのポジションを作り膝を自分の胸の方に引き寄せる。そして、スタートポジションに戻す。目安10-3セット
【アンクルタッチ】
腕た伏せのポジションから臀部を上げながら右手で左の足首をタッチして元のポジションに戻ります。左右交互におこなっていきましょう。10-3セット
【T字バックエクステンション+バランスボール】
頭ら足先まで一直線になり肩甲骨を寄せるように腕を挙げていきます。ポイントは首がすくまないように首をながーくするように意識しましょう!目安15秒~20秒キープ3セット~5セット
この体幹トレーニングでは呼吸を意識的におこなってもらいます。特に、呼吸の呼気でしっかり吐き切っていきます。呼吸も学びながらエクササイズをおこないます。
もう猫背で歩くのはおさらば!
今回は姿勢にかかわる体幹トレーニング3つのトレーニングにについて記事を書いてみました。姿勢良く歩く方やカッコよくある方は努力されているだろなと感じます!というか、日々の日課のトレーニングをしています。時間を作って日頃からトレーニングをすることは姿勢だけに限らず健康面や腰痛肩こりの予防・疲れにくい身体作りや快適な呼吸にもつながります。姿勢を維持する筋肉たちが働く事で凛とした姿勢を作り美しくてカッコいい姿勢で歩き自信をもって街中を歩くことが出来ます!美しくカッコいい姿勢になりたい方は是非サポートさせてください!LINEと登録して【パーソナルトレーニングを受けたい】とメッセージ下さい!
菊陽町光の森駅南口徒歩3分の所にある整骨院!痛みに対する手技・運動療法で痛み改善とパーソナルトレーニングの身体機能改善に特化したお店!皆さんお悩みに対して全力サポート。店主マツモトケンスケのプロフィールはこちら