体全体の温度を内側から上昇させることで代謝が活性化します。

温かい手でオールハンド施術をうけているような気持ち良さを体感

電話:096-337-2520 受付時間 9:00~12:00/14:30~20:00 ※土曜 9:00~16:00 定休日 水曜午後・日曜・祝日 JR光の森駅徒歩3分 リハビリができる整骨院 リピーター多数

ブログ

2017年12月2日 土曜日

ラジオ波温熱コンディショニング

トップアスリートからトップトレーナーの方々がコンディショニングの一つとして
おこなっていること!

キャロット整骨院でも、酒井メディカルさんの「ラジオ波温熱機器」
しようして、コンディショニングから治療、フェイシャル(美容)のサービスを
提供しています。

コンディショニングは一般の方からアスリートの方まで重要な分野だと
考えています。

日頃、身体の調子が良いと、気分もよくてポジティブな状態で日常を
送れると思います。
遊びに行ったり、旅行に行ったり、子どもと公園に行ったりなど
身体のコンディションが良い状態が絶対的にいいはずです。

腰が痛いや膝が痛いなどの症状があると、旅行や子供と遊ぶ時に
痛みを我慢しながら遊ぶ事になります!

スポーツでも、練習や大会などがあるときコンディションが
よくなければ、不安などでネガティブな状態でのしなければ
ならなくなり、いい成績が残せないのではないでしょうか!

日頃から私達は、コンディショニングの事を伝えていますが
そこまで意識がいっていない気がします。

痛くなってから、ケガしてからでは遅いのです!

なぜトップアスチートはコンディショニングを行うのか?
ケガをしてしまえば、思うようなプレーができなかったり、
選手寿命が短くなったりなどがあるからです。

しかしながら一般の方も同じです!
仕事を休むことになったり、旅行に行けなくなったり
してしまいます。

まずは健康なカラダでいることが大事です。

専門家と一緒に、身体のコンディショニングを学び
自分でも正しく出来る様になれば、しっかり続けていく。

また、疑問などが出てきたら専門家に学ぶ。

みなさんは、コンディショニングできていますか?

#コンディショニング
#ラジオ波温熱
#酒井メディカル
#ラジオスティム
#キャロット整骨院
#パーソナルコンディショニング
#パーソナルトレーニング
#パフォーマンスアップ
#健康保険外だからできる事
#回復から復帰まで

記事URL

2017年11月28日 火曜日

小学生の運動機能向上に必要なもの!

私が運動指導の際におこなっている、「SAQトレーニング」

現在、小学生を対象に毎週火曜日におこなっている
「スポ塾」では、SAQトレーニングをとりいれた内容で
「走る」「跳ぶ」「投げる」などの基礎動作を学ぶ事が
出来るクラスです。

これから競技を始める予定の方、もしくは、すでに何かの競技を
している方。などの、子ども達にも最適なものなのではないかと
考えています。

クラスの中には、いろんな競技をしている学生もいれば、
いてない学生もいます。

SAQトレーニングは、20年以上前に日本に入ってきてから
今に至っています。

学校体育でも、SAQトレーニングを導入している学校もあるようです。
その背景には、子供達の体力の低下が問題視されているのではないかと思います。

SAQトレーニングは、いろんなスポーツ現場でも多く取り入れられてはいます。
「なぜ」このトレーニングをするのか?しっかり理解しおこなう必要が
あります。

周りがやっているから。他の部活がやっているから。などで、あいまいな知識で
おこなってしまうと、かえってパフォーマンスが低下する可能性も
あるのではないかと思います。

わたしもSAQトレーニングを取り入れて指導していますが、SQAのライセンスを
取得し指導しています。
正しい情報を提供するには、正しい知識を学ぶ事が重要だと日々感じています!

記事URL

2017年11月23日 木曜日

12月トレーニングイベント

12月22日(金曜日)、トレーニングイベントの
『FUN FUN TRAINING vol.1』を開催します。

男女問わず参加可能です。
会社の仲間やお友達同士、ご夫婦などで、
グループトレーニングをしてみませんか!?

今年最後に全力で身体を動かし、
エキサイティングしましょう!

嬉しいクリスマスプレゼント付き!

#キャロット整骨院
#グループトレーニング
#年末トレーニング
#TACFIT
#サーキットトレーニング
#チームワーク
#Animalflow
#flowfit
#ケトルベル
#健康的な身体
#運動は生活の一部

記事URL

2017年11月20日 月曜日

東京でのワークショップ!

土曜、日曜と日本初初開催になる「animal flow(アニマルフロー)」の
level1コースに参加してきました。

皆様方には大変ご迷惑をおかけしました。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

このワークショップには各地から運動指導をされている方々が
40名参加されていました!

今回、ワークショップ以外にも、知人が在籍している国のトップ機関である
「国立スポーツ科学センター」(JISS)の見学もさせて頂きました。

日本のナショナルチームの選手やジュニアの強化選手などが
トレーニングやメディカルなどを受けることが出来る場所です。

そして、研究やデータの収集もされています。
めってに行けるわけではない為、貴重な時間でした。

ワークショップの2日間は、動物の動きを取り入れて開発された「動き」に関する
ワークショップ!

人間は本来は、4つ足動物で進化し2足歩行になったわけですが、その結果
退化してしまった機能や腰痛や肩こりと言った障害がおこっています。

現在「動き」という事に対して、注目されていることの一つのです。

アニマルフローの動きの中には、創始者であるマイク・フィッチ氏の
考え方や背景にあるものも学ぶことが出来ました。

四つ這いで歩くという動きの中で、身体にどんなことが起こっているのか?
二足歩行でも同じですが、「歩く」という動きの中にどのような事が起こっているのか?
床に落ちているものを「拾う」という、動き一つでもいろんな事が身体の中では
おこっています。
脳からの指令により、いろんな筋肉が働き、「拾う」という「動き」を
しています。

当たり前のようになっている動きでも、エラーを起しているがために
痛みを伴ったり、動きがスムーズではなかったり、していることが
多いのではないかと思います。

一つ一つの動きには、意味がありその動きを一つ一つをつなぎ
あわせることで、一連の動きが完成します。

一つ一つの動きを訓練することで、エラーをおこさない
動きを作っていく事も重要で、「基本動作」ということが
技術を高めていくのではないかと思います。

いくら技術だけ行っても、ケガをしたり、力を出せなかったり
してしまうことになってしまいます。

膝の痛み、肩の痛み、腰の痛みなどが何故起こっているのか?
機能改善、パフォーマンスUPを目指すためにいろんなことを
考えていかなければなりません。

硬くなっているからマッサージをする、ストレッチをする。だけでは
一時的に良くても、その原因が何なのかを探していかなければ
いつになっても改善できません。

その改善方法の一つとして、私はところでは「動き」を考えて
パフォーマンスアップにつながる、
「パーソナルトレーニングコース」をおこなっています。
一般方からアスリートの方まで年齢問わずご相談ください。
保険診療では、出来なことを行っています。


そしてなんと、アニマルフローの参加者の
山本KID選手が参加していました!

トレーニングの中にこのような動きを取り入れる事で
身体の使い方やケガをしない身体を作ることが出来る
トレーニング法の一つです。

一般の方々も様々な動きを取り入れ機能改善を
目指していきましょう。

animal flow

jungle gym

「一般の方からアスリートの方まで
        一生涯動けるカラダ作り」

記事URL

2017年11月13日 月曜日

熊本でのセミナー

土曜日、日曜日とセミナーでした。
 

 
今回は、新しく出来た「おおつか整形外科」さんで
開催されました!

講師の方は、東京でパーソナルトレーナとして、
プロアスリートから一般の方まで、クライアントを持つ
一水さんでした。

前回に続き自分も気になっていたことが内容に組み込まれていたので
非常に有意義な時間を過ごせました!

いろいろなセミナーに参加して思うことは、学ぶ事に終わりはないなと
いつも思います。

患者さんやクライアントさんがいかにいい状態になり、日常生活やスポーツを
全力で楽しんで頂ける為にも、私もいろんなこと学び提供していける
場所を作っていかなければならないなと思います。
 
運動療法や手技を利用し、機能改善・パフォーマンスUPを目指しています。

今回も現場での話や経験談を聞くと、熊本ではまだまだ、遅れている部分が
多いと感じました!

いろんなところにアンテナを張りめぐらしていないと、どんどん変化しています!

常にアップデートしながら皆様に提供していかなければできることも出来ない状態で
進んでいく事になります。

「パーソナルトレーニング」コースでは、痛み改善・機能改善・パフォーマンスUPにつながる
動作評価をおこない、改善箇所を追究していきます。

保険適用では、出来ないことをおこないます。

パーソナルトレーニングは予約制なので、お悩みの際は
ご連絡ください。

今回も再確認ができました。

  

記事URL

2017年11月6日 月曜日

ラジオ波温熱治療

保険外診療での、ラジオ波温熱治療コース

15分 1,500円
20分 2,000円
30分 2,500円

どんな方々が利用されているか!
腰痛(ギックリ腰・慢性痛など)
膝痛
肩痛
肉離れ
筋緊張
ケガの予防
コンディショニング
など

「効果」

「期待できる効果」
疼痛緩和
血流促進
筋緊張緩和
早期回復

など

一般の方々からスポーツしている学生・アスリートの方までご利用いただけます。

多くの方々を見て思うことは、身体のコンディショニングやから身体のケアを
おこなっていない為に起こるケガが非常に多いです。
常に予防に関して伝えてはいますが、まだまだ浸透していません!
私の力不足でもあるのかなと思っています!

お身体のことでお悩みの際はご相談ください。

  

記事URL

2017年10月31日 火曜日

11月の予定

11月は、セミナー参加がある為、休診日が
少し多くなっています。

ご迷惑をおかけしますがご理解の程
よろしくお願いいたします。

キャロット整骨院は、ホームページ・SNS(インスタグラム・フェイスブック・ユーチューブ等)で
施術に関する情報やトレーニングに関する情報を発信しています!

気になる事がございましたら、ご相談ください。

キャロット整骨院 Evolution Gym
096-337-2520

   

記事URL

2017年10月24日 火曜日

足関節捻挫も治療いたします!

足関節捻挫で特に多い、内反捻挫でした。
内側に捻るタイプです。

捻った直後で、痛みも激しく触る場所では、激痛を伴っていました!

チェックをし、骨や靭帯には問題なかったため、伸縮性のテーピングを巻きました。

いろんな方法があると思いますが、自分は今回はこのような方法でおこないました!

その後酸素カプセルを利用されました。

今後は、経過を見ながら、ラジオ波温熱をおこなったり、荷重をかけたりし
動き良くしていきたいと思います。

競技復帰までしっかり行っていきます。

SNSでの情報発信をおこなっています。是非ご覧ください!

 

記事URL

2017年10月20日 金曜日

高校野球!

11月12日(日曜日)に、横浜高校VS熊本城北高校の
招待試合があるあるそうです!

中学生の時から来院している野球部の生徒のお母さんが持ってきてくれました。
なかなか見れない、関東の強豪校との試合です。
時間のある方は、是非観に行ってください!

たのしみですね。

記事URL

2017年10月9日 月曜日

菊陽町・まち遊び

10月10日から11月30日まで菊陽町の商工業者や農家が一緒に
菊陽町の魅力をたっぷりと体験・紹介するイベントです。

イベントのパンフレットはこちらをクリック

それに伴い、昨日は菊陽町光の森「ショッピングセンターゆめタウン」で、
告知イベントが開催されまして。

私も、まち遊びイベントの中で「グローバルスマイルジャパン」様の
英語でエクササイズを英会話教師のジョナサン ティーチャーと
エクササイズを担当させて頂きます。

私の英語力はゼロですので、ジョナサンが私の動きを英語で説明していきます。

初の試みですが、全力でさせていただきます。
楽しいエクササイズをみんなと一緒にしてみませんか!

日頃動かしていない眠っている筋肉の細胞たちににスイッチを入れましょう!

汗をかいてデトックス、代謝アップ、脂肪燃焼、細胞の活性化、老化防止につながります。

「痩せたい」「お腹まわりをすっきりさせたい」「腹筋をわりたい」「動ける身体になりたい」
などいっていても、行動しないと変わりません。

まずは一度参加して、きつくて楽しいエクササイズをみんなでしましょう。

予約制になりますので、お申し込みお待ちしております。
お申し込みはコチラです

菊陽まち遊び←クリックパンフレットダウンロード

参加費2,000円
場所 菊陽町さんさん公園 管理センター内
※室内です。
準備するもの
動きやすい服装
タオル
着替え
シューズまたは素足
水分※水分はしっかり補給してください。

記事URL

月別アーカイブ