2016年11月18日 金曜日
年末年始のお知らせ
年末年始の診療日の案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
12/12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 休診 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 天皇誕生日 休診 | 24 | 25 |
26 休診 | 27 | 28 休診 | 29 | 30 午後休診 | 31 休診 | 1/1 |
2 休診 | 3 休診 | 4 通常 | 5 | 6 | 7 | 8 |
誠に勝手ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2016年11月18日 金曜日
年末年始の診療日の案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
12/12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 休診 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 天皇誕生日 休診 | 24 | 25 |
26 休診 | 27 | 28 休診 | 29 | 30 午後休診 | 31 休診 | 1/1 |
2 休診 | 3 休診 | 4 通常 | 5 | 6 | 7 | 8 |
誠に勝手ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2016年11月18日 金曜日
小中学生剣道部のジュニア育成プロジェクトシリーズ
週に一度、稽古が終わった後に、小6~中3までの子ども達
数人のトレーニング指導をおこなっています!
子ども達は、なかなかきかんぼう達なので、取り扱いが難しい!
これも勉強で、行動を観察し、何をするとやってくれるのか!
日々研究!
みんな仲良く雰囲気もいいチームだと思います。
彼らの剣道部は、今年は県代表とし、全国大会まで行き
先輩たちに続くように1,2年生の動向が楽しみですね!
こちらの動画もご覧ください!https://youtu.be/rtWjFQIdGi8
キャロット整骨院 Evolution Gym
2016年11月14日 月曜日
身体を動かす。
日頃から身体を動かし、「健康な身体」「ケガしない身体」「強い身体」を
作りましょう!
「トレーニングをしましょう。」というと、「きつそう」とか「いやー、むりー」など
様々なことを聞きますね(笑)
日本でも様々なエクササイズ・トレーニングができる環境が多くなり
健康に対して、意識が高くなってように思います。
しかし、欧米などに比べると、フィットネスなどに参加されている人たちは
少ないです。アジア圏でも少ない方だと言われています!
日本人が参加しない背景には、様々なことが考えられると思います!
(今日は、書きませんが・・・)
熊本では、マラソン人口は非常に増えたと思います!
熊本城マラソンが開催されるようになったのも、理由の一つでは
ないかと思います。
それに伴い、怪我も増えているのではないかと思います。
初心者が多いという事。
フォームが悪かったり。
コンディショニング不足。
などなど。
フォームについて少しお話させて頂きますと
身体の正しい機能が働いていない。
人間には、歪みがあったり、癖があったりします。
身体には、日常生活などで癖がついてしまって、筋肉が
硬くなっていたり、関節の動きが制限されていたり、動きすぎていたり
様々なことが人間の身体では起こっています!
痛みなどの変化が起こらないと、多くの方は気にされていないのでは
ないかと思います。
例えば、スクワットのフォームをしたい際に、正しくしゃがみこめているか?
この動作一つでも、様々な事がわかります。
このような身体の評価がなされないまま、いろんなスポーツや日常生活を
送っていると、いつか、痛みが出て来てしまいます。
あるトレーナーの方がこんな事を言っていました。
「病院で診察せずに薬をもらう人はいないのにトレーニングに
関しては、「動き」の適切な評価なしに、トレーニングを始める
人が多い。」
と、言っています。
(FMSとは、スポーツ先進国である、アメリカの理学療法士らによって、原理原則のもと
人間が持っている基本動作を評価するシステム。)
動作評価に基づき、どんなリスクがあるのか?今現在の状態は?
機能を改善す為には?
何かをスタートさせるためには、基礎的な土台を作る事です。
動きを改善し、正しく動ける動作パターンを獲得し、様々な事にチャレンジ
していく事が、効率的かつ効果的にトレーニングを行えるのではないかと
考えます。
怪我の予防にもつながり、パフォーマンスの向上を目指せると思います。
2016年11月7日 月曜日
TRXトレーニングとは。
このように、吊り輪のように吊るした、サスペンションを使い、自体重を負荷にて
トレーニング・エクササイズを行ないます。
自体重をコントロールし、あらゆる方向への負荷がかかり、いろんな角度から
神経筋に刺激を与え、活性化していきます。
目標の設定で、TRXトレーニングのプログラムを作成します。
レベルに合わせて、出来ないことが出来るように指導していきます。
TRXサスペンション一つで、数百種類以上のトレーニングが可能です!
人間は立っているだけでも、筋肉は活動しています!
歩行、階段の上り下りなどの動作においても、いろんな筋肉が働くことで
身体をコントロールしています。
そのような筋肉が低下してしまえば、身体は不安定になり、怪我のリスクが
あがります。
誤った動作を続けているとケガのもとになりかねません
・腰痛・肩こり
・姿勢改善
・ボディ―メイク
・産後
・スポーツスキル向上
・パフォーマンスアップ
などなど
目標達成する為のサポートをしていきます。
2016年11月7日 月曜日
コンディショントレーニングコースで、腰痛・肩こりなどの痛みを
改善していきます。
「コンディショントレーニング」では、パーソナルセッションでの
トレーニング・エクササイズをおこない、身体の機能を改善していきます。
「正しく、効果的に身体を動かす!」
一時的に、痛みが取れても、正しい身体の動作が出来ていなければ
また、元の状態に戻ったり、更に悪化してしまったりすることも
あります。
なぜ痛みが出るのかを探し、根本的な原因を改善していかなければ
元に戻るのは当然のことだと考えています。
それが慢性化していくと、改善には時間がかかります。
中々すぐには、元に戻りにくいですね!
椅子から立ち上がる、フローリングから立ち上がる、荷物を抱えるなどの
動作一つをとっても、誤った動作パターンであれば、いつか痛みが
出現します!
皆さんも一緒身体を動かして、日常生活を快適に送れる身体を
作っていきませんか!?
キャロット整骨院
Facebook
コース内容はコチラ
2016年10月22日 土曜日
「競技パフォーマンスが上がらない。」「コンディションを整えていきたい。」
「ケガで低下したパフォーマンスを上げたい。」「トレーニングは何をしたいいかわからない。」
「産後体型を整えたい。」など、お悩みがある方はご相談ください。
競技以外のトレーニングは十分に出来ていますか?
正しい動作は出来ていますか?
競技を休むと痛みが取れるけど、始めるとまた痛くなることはありませんか?
目標設定は出来ていますか?
トレーニングといえば、一般の方は、「ダンベル」「バーベル」「マシーン」を
使ったトレーニングを思い受べる方が多いです。
もちろん、トレーニングの一つです。
今まで自分もいろいろなトレーニングを体験してきました。
これが一番いいよっていうわけではなく、なぜ、これをするのか?
なぜ、これをしたいけないのか?など、理解して正しくおこなえているか?
その為には、まず評価をする必要があります。
例えば、何らかの原因で、腕が肩の高さまでしか上がらないというかに、
ダンベル持たせてオーバーヘッドプレスをさせますか?
流石に、NOですね。
では、どうでしょう!
「腕が上がらないなら、違う種目のトレーニングをしましょう!」
これも、NOです。
違う種目に変えることは、いいかもしれませんが、「なぜ?」上がらないのか?
と、いう事を探し、改善しない限り、パフォーマンスはあがりません!
野球やバドミントンにテニスなど、腕を上げる動作で競技を行う場合は特に
改善する必要があります!
「動作のスクリーニングや評価なしに進歩はなしえない。動作の評価は、
フィットネスやパフォーマンスの評価に先立って行うべきである。」
と、Gray Cookの著書には書かれています!
アメリカに行った際に、サインいただいてきました!
このように、評価を行ないプログラムを選択していく。
大切です。
いろんな方々に、動作パターンの重要性を伝えていきたいと思います。
一緒にトレーニング・エクササイズで、機能改善・パフォーマンスアップを
していきませんか?
キャロット整骨院
Facebook
2016年10月22日 土曜日
酸素カプセル
1,3気圧
60分・・・・学生1,600円 一般2,400円
90分・・・・学生2,400円 一般3,200円
120分・・・学生2,800円 一般3,600円
1,6気圧
60分・・・・学生2,000円 一般3,200円
90分・・・・学生2,800円 一般4,000円
120分・・・学生3,300円 一般4,500円
2016年10月7日 金曜日
2016年9月16日 金曜日
オリンピック・パラリンピックで、いろんな国の選手が
テーピングを貼っているのをテレビで見ました!
いろんなカラーのテーピングでしたね!
先日、お世話になっている「酒井医療」さんから
KTテープに「JPN」の文字の入った、KTテープを
頂きました!
酒井医療さんの物療機器などで、サポートをされています。
キャロット整骨院でも、KTテープも取り扱っています。
電気治療機器も酒井医療さんの「ラジオスティム」の
ラジオ波温熱機器を使わせて頂いています。
ラジオスティムもオリンピックでもさいようされ、選手も
コンディショニングのサポートに活躍している機器です!
キャロット整骨院では、ラジオ波温熱コース15分・20分・30分の
コースをご提供しています。
温熱を加えることで、疼痛緩和・筋緊張緩和・可動域向上などといった
効果が期待できます。
スポーツコンディショニングから一般の方のコンディショニングに
ご利用いただけます。
腰・肩・背部・腰部・膝・ふくらはぎ・足関節などの痛みに。
キャロット整骨院
096-337-2520
Facebook
2016年9月13日 火曜日
ケガからの競技復帰・トレーニングをおこなっています。
いろんなスポーツにおいて、ケガは起こりますが
防げるケガも多くあります。
例えば、太ももの肉離れも防ぐことができます。
身体を正しく使ったり、身体のコンディションをおこなう、
正しくトレーニングをおこなうなど、常に心がけることで
防げるのではないでしょうか!
ケガをしたから考える、痛みがあるから考えるではなく
酷くなる前やケガする前にコンディションを整えていることで
未然に防げるのではないでしょうか!
大事な大会前に、怪我したり、1週間後に試合が控えていたり
明後日までにどうにかなりますかなど、言われるパターンも
あります!!
日常生活からスポーツまで、より良い身体作り、ケガのリスクが少ない身体など
目的に応じて、サポートしていきます。
キャロット整骨院
Conditioning Support Room
096-337-2520
Facebook