体全体の温度を内側から上昇させることで代謝が活性化します。

温かい手でオールハンド施術をうけているような気持ち良さを体感

電話:096-337-2520 受付時間 9:00~12:00/14:30~20:00 ※土曜 9:00~16:00 定休日 水曜午後・日曜・祝日 JR光の森駅徒歩3分 リハビリができる整骨院 リピーター多数

スポーツ外傷・傷害

2020年6月10日 水曜日

学生の腰痛!菊陽町でダンスをしている学生必見!

体を動かす運動部やダンス等をしている学生以外にも吹奏楽部など腰痛で悩んでいる学生は意外といたりします。成長時期には「腰椎分離症」を引き起こすケースもあります。当院でもこれまで、沢山の腰椎分離症と言われた学生を診てきました。小学生高学年から高校生まで発症しうる怪我の一つです。このようなスポーツ傷害を未然に防ぎ、子ども達が好きなことを継続していくためにも、カラダのケアやリフレッシュ、休養などが重要になってきます。万が一、腰の痛みを訴えた際は、そのままにせず、一度診察をオススメします。適切に対応していかなければ、取り返しのつかないことにもなりかねません。


子ども達が好き事を続けるために!

   

当院では、分離症に対する治療およびリハビリ(運動療法)もおこないます。鑑別・評価により、どのような治療が必要なのかを確かめ施術します。また、医師の診察が必要だと思われる際には、整形外科をご紹介しています。当院で行う施術は、マッサージ、物理療法、運動療法です。鑑別評価したうえで、処方していきます。ただ、マッサージしたからといって治るわけではありませんし、物理療法も、電気を流せばいいというわけでもありません。施術のための正しい鑑別評価が重要だと考えます。先日受講した物理療法に関するセミナーでも、「疾患に対して正しく使うことが早期回復につながり、そのためには、正しい鑑別と評価が必要」ということを再認識しました。これまで治療を受けられた経験から、電気治療(物理療法)は治らないと思われている方は、もしかしたら効果的な施術ではなかったのかもしれません。プロの選手やトップアスリートも物理療法を受け短期間で復帰している事例も沢山あります。学生の方以外でも、今一度、鑑別・評価を受け、その痛みに今必要な治療法を探してみられてはいかかでしょうか。マッサージは気持ちいですが、マッサージだけではなかなか治らないこともあるかもしれません。当院は、正しい鑑別評価と 丁寧な施術を心掛けています。腰痛や体の不調でお悩みの方は、どうぞご相談ください。

   

LINE

 

記事URL

2020年6月8日 月曜日

熊本高校生コンディショニング塾

当院では「高校生のコンディショニング塾」を開講しています。

パフォーマンス向上を目指す高校生や

怪我しにくい強いカラダ作りを目指す高校生 が対象です。

日時
毎週土曜日 20:00~21:30
料金 15,000円 (月謝制)
対象者 高校生

このクラスは、単純に筋トレというものではなく、本来人間が持っている

関節可動域や身体の柔軟性、カラダの使い方しなやかさ、正しい姿勢の作り方、

筋力、セルフコンディショニングなどを学ぶ場所になっています。

入会する学生達には、私からの指導を受けるだけではなく、

このクラスでともにコンディショニングに取り組むことで

自分の体について正しく知り、自分で考え、色んなものを感じ取ってもらいたいと

思っています。

また、外部指導・チーム指導等のご要望がありましたら
DMにて、お問合せください。
carrotseikotsuin@gmail.com

キャロット整骨院
松本 憲亮

記事URL

2020年6月6日 土曜日

熊本学生スポーツ外傷相談室

6月は、日曜日も営業します。

時間:13:00~20・00 要予約

学校・部活動が再開しました。

これから活動量が急激に増加していきます。

そこで気を付けなければいけないのは、やはり『怪我』です!

一定期間、十分にカラダを動かすことのできない時間がありましたが、

いざ部活動が開始されると、以前の感覚で動かしてしまう恐れがあります。

また、暑さに対する抵抗力もやはり低下していると考えられます。

カラダと体調面をよく観察しながら、活動をしていただきたいと思います。

そして、待ちに待った時間を仲間とともにしっかり楽しんで下さい!

カラダのことで困ったときは、

学生スポーツ外傷相談室のキャロット整骨院までご連絡ください。

ラジオ波温熱治療 ⇐ここをクリック
カッピング治療 ⇐ここをクリック

YouTube
Instagram
LINE
Twitter

菊陽町 光の森 熊本市北区 スポーツ外傷 肉離れ 捻挫 足底筋膜炎 アキレス腱炎 ゴルフ肘

記事URL

2020年6月4日 木曜日

菊陽町にラジオ波温熱コンディショニング発見!学生のコンディショニングの鍵はここにある!

「ラジオ波温熱治療」をご存じでしょうか?当院では、6年ほど前から「ラジオ波温熱治療」を導入しています。昨日、ラジオ波温熱についてのWEBセミナーに参加し,温熱治療について効果の再認識とともに新たな可能性を感じました!ラジオ波は以前から多くのトップアスリートが治療およびコンディショニングで利用しています。日本で特に注目されたのは「ソチオリンピック」の時です。日本代表選手のメディカルスタッフの方々が、選手に対するコンディショニング等をおこなうために導入していたのがラジオ波でした。その際に使われていたメーカー機器と同様のものを当院も使用しています。
   


スポーツ選手も使用している!

【ラジオ波温熱治療の効果として5つ】
・筋緊張緩和
・疼痛改善
・結合組織の粘・弾性の改善
・血液・リンパ流の改善
・精神的ストレスの改善

があげられます。

運動をしている学生達には、非常に効果を実感してもらっています。ラジオ波の特徴として、電気を流すことで体内の分子が熱を発し血管の拡張、筋緊張の弛緩等が起こり、筋の滑走状態を良好にします。この状態は、血液中の発痛物質を流して、痛みの改善につなげたり、筋緊張がほぐれたりすることにつながります。施術後の学生達からは、「軽くなった」「動くようになりました」などの反応が聞かれます。このような、物理療法と言われるものは、鎮痛効果・機能改善・組織修復効果を手助けしてくれます。怪我の予防としてコンディショニングをおこなったり、早期回復のために治療として使っています。6月から学校も始まり、部活動も再開しましたね。怪我はなるべく避けたいものです。怪我をする前に、適切に身体のケアを取り入れて、パフォーマンス向上につなげていきましょう。運動部や文化部向けの怪我しないカラダ作りの外部指導もサポートしています。取り入れたいとお考えの学校やチーム等がありましたら、ご相談ください。

 

 

LINE

記事URL

2020年5月30日 土曜日

熊本学生スポーツ外傷相談室

『学生スポーツでのケガを予防したい』

『防げるケガは、防ぎたい』という思いで、

学生をはじめ一般の方にもご指導させていただいています。

成長期に起こりうる怪我や激しい練習による怪我は様々あります。

怪我をする原因というのは必ずあります。

例えば、カラダの自己管理不足・睡眠不足・偏った食事・ホルモンバランスなど。

実は、外的要因だけではないこともあります。

今回は、「自己管理不足」というところで、少しだけ書いていきます。

怪我をして来院する学生の多くが、自己管理がなかなか思うように

できていないケースがみられます。

例えば、ウォームアップ・クールダウンが不足しているなど。

競技の練習はするけど、それ以外が十分ではなかったりするようです。

そして、繰り返し繰り返し練習を重ね、ダメージが蓄積され、

怪我につながっているように見受けます。

日頃からカラダのケアやコンディショニングをおこなっていると

最小限のケガ、もしくは、怪我しないカラダになるのではないかと考えています。

そして、痛みを我慢しないことも大切です

ストレッチやアイシング、十分な睡眠、トレーニングなどをおこなうことで

怪我のリスクを軽減することが出来ます。

個々のカラダと競技に応じて、必要とされるケアはまさにそれぞれです。

自分に必要なものを取り入れていきましょう。

カラダの怪我やコンディショニング・パフォーマンスアップで

お悩みの際はご相談ください。

個人レッスン・グループやチームサポートもおこないます。

学生個人トレーニングレッスン

スイング系スポーツ

カッピングコンディショニング

テニス編

YouTube

プレパレーションタイム

SAQ

6月は、通常営業に加えて、日曜日の営業もおこないます。

時間 13:00~20:00

通常診療及びパーソナルトレーニング
予約制となっています。

記事URL

2020年5月26日 火曜日

学生スポーツ外傷相談室!

~学生のスポーツ外傷について~

年代や競技によって、怪我する場所が違っていることが多いです。

例えば、剣道だと、右足の踵・左足の下腿部(アキレス腱)そして

腰の痛みが多く見られます。

勿論ほかの部位もありますが。

高校生約180人の剣道部を調査した文献によると、8割以上が

下腿部・足部に何らかの怪我を生じたことがあると回答していました。

剣道では、打突する際の踏み込み、蹴りだしが特徴的な為だと

考えられます。

このようなことから、下半身、特に下腿部のケアが非常に

重要だと思います。

「痛くないから大丈夫」「ケガしてないから大丈夫」と思っていては

取り返しのつかないことになることもあります。

怪我を予防するため、パフォーマンスを向上させるためには、

怪我予防のエクササイズを行う必要があります。

競技に関係なく身体の管理をおこないましょう。

特につい最近までは、コロナの影響により、稽古や練習が十分にできない状況でした。

ここで急激にカラダを動かそうとすると、怪我につながります。

まずはウォームアップで十分に身体を動かせる状態を作り

そこから徐々に動かしていきましょう。

また、これからの時期は、熱中症対策も不可欠です。

安全に 健康に 部活動に取り組んでほしいと思います。

学生のスポーツ外傷でお悩みの際は、ご相談ください。

記事URL

2020年5月23日 土曜日

熊本スポーツ外傷ご相談室!!

スポーツをしている学生の怪我治療でお悩みの際は

当院までご相談ください。

捻挫・肉離れ・膝痛・筋肉痛・打撲・野球肩・テニス肘・ゴルフ肘

シンスプリント・股関節痛など。

当院では、徒手療法・物理療法と共に、運動療法(リハビリ)までサポートしていきます。

競技への早期復帰を目指してプログラムをご提案していきます。

 

最近では、注目競技が増えていますね。

ダンス、チアダンス、ボルタリング、格闘技、

eスポーツ、パルクール、BMXなど。

競技ごとに体の使い方は違い、負荷のかかりかたもそれぞれかと思います。

eスポーツは、パソコンでおこなう対戦ゲームのスポーツですね。

椅子に座り、同じ姿勢で画面に向かい指先をずっと動かします。

何時間も同じ姿勢で椅子に座れば、腰痛や首肩の痛み、脳の疲労が

ともなってくるでしょう。

他に、例えばダンスだと、成長時期に激しく身体を動かすことで、

捻挫、成長障害などもおこりえます。

子ども達や学生の 興味や活動の仕方も昔とは変わってきましたねー。

自分達の時代のような、野球やサッカー、バスケットボール、

バレーボールのようなスポーツだけではなくなっています。

どのような競技においても、全力で学生のサポートしていきます。

メンテナンスをして体を万全に整え、

好きなことを思い切り楽しめるようにしていきましょう。

YouTube
Instagram
Twitter
LINE

記事URL

2020年5月18日 月曜日

アクティブストレッチ

股関節・胸椎の回旋動作の改善に効果的なアクティブストレッチ。

野球やゴルフ、テニス、バドミントンなどの競技においては

股関節・胸椎に回旋が伴います。

カラダを捻る動きでは、股関節・胸椎の回旋がとても

重要な項目になっていきます。

この部位の制限があると、腰を痛めたり、肩を痛めたり

パフォーマンスの低下などを伴います。

怪我予防のためにも、動きの改善をしましょう。

正しいフォームで適切にカラダをコントールすることは

競技力の向上につながります。

筋肉を付けることは重要ですが、動きの評価をおこなったうえで

適切にトレーニングをしていきましょう。

当院では、個人指導からチーム指導まで承ります。

お悩みの際は、ご予約していただき、ご来院の上ご相談ください。

また、カラダの不調や痛みでお悩みの際もご相談ください。

継続的にカラダを整えていくことで、怪我しにくいカラダを
作り、健康的な日常生活につなげていくサポートをさせていただきます。

【関連コンテンツ】

友だち追加

YouTubeチャンネル

学生向けコース

菊陽町 光の森 熊本市北区 ストレッチ 柔軟体操 腰ストレッチ 肩ストレッチ 首ストレッチ 足ストレッチ ウォームアップ クールダウン 準備体操 背骨ストレッチ 怪我予防 アクティブストレッチ ダイナミックストレッチ  

記事URL

2020年3月5日 木曜日

光の森でパーソナルトレーニングが受けられる!完全予約制の整骨院!

パーソナルトレーニング(個人レッスン)やグループレッスンをおこなっています。怪我の予防・リハビリ・筋力アップ・脂肪燃焼などを目的の方やスポーツ競技のパフォーマンスアップを目的の方など様々な目的に応じてプログラムをおこないます。年齢では、中学生から上は、70代の方が利用されています。


快適な動ける身体作りにトレーニングが必要!

筋力をつけたり、柔軟性を取り戻したり、動きがスムーズになることで、転倒防止、腰痛改善、快適な歩行、精神的な安定そして、快適な毎日を送れるようになると考えています。カラダの痛みがあると、動いたり歩いたりするのが嫌になり、外に出るのも億劫になり、結果筋力・免疫力・体力の低下につながり健康状態が不安定になるケースもあります。最近特に多い質問が、ダイエットについてです。メディアで紹介されているダイエット法はたくさんあります。危険だなと思う方法で体重を落とそうとされている方もいらっしゃいます!どのように進めていくことが安全で効果的なのかを考えていきましょう。

お悩みの際はご相談ください。LINE登録して「パーソナルトレーニングを受けたい」とメッセージ下さい。よろしくお願いいたします。

記事URL

2020年2月27日 木曜日

スポーツ外傷・成長痛でお悩みの際は!光の森駅徒歩3分の整骨院で解決

小中学生および高校生のスポーツをしている学生を精一杯サポートします!

現在痛みを我慢してプレーを続けている学生もいるのではないでしょうか!?

私も、学生時代は怪我していても続けていました!!!

結果、痛みがとれてもまた、再発することが多かったです。

カラダを痛めた際は、必ず整骨院や整形外科を受診してください。

なぜ痛みがあるのか。
改善方法は何をすればいいのか。
今後ケガしない為にはどのようなことをしていくとよいのか。
を知る事が大事です!

自分のカラダの状態を知る事が重要です。

そして、カラダのケアをしていくことです。

以前も書いたことがありますが、大事な大会の前に怪我をしたり、

痛みがある状態で試合に出たりしていた学生を沢山観てきました。

毎回私にもっと何かできなかったのかと、考えます。

この2,3年、学生に対する怪我予防として、昔以上に指導をしています。

一緒に来院された親御さんたちにも、伝えています。

ケガには原因があります。

コンタクトスポーツでぶつかったなどは、防げないこともありますが

防げることは極力防ぎたいと考えています。

まず柔軟性が不足しているケースがあります。

カラダは大きいけど、足首が硬い、股関節が硬い、脊椎が硬いなど。

まず私は、この部分を観察します。

そこから何をしていけばいいのかを伝えるようにしています。

練習と一緒で、継続しておこなうことが、最高の準備ができて

最高のパフォーマンスを発揮できるのではないでしょうか!

ご相談ください。

  

菊陽町光の森駅徒歩3分の所にある、北区弓削のキャロット整骨院!

記事URL