2024年5月20日 月曜日
学生の肩こり腰痛?6つのストレッチを菊陽町の整骨院が伝授!
文化部や運動部の学生に多い肩こり腰痛改善の秘策!効果的なストレッチ6つ!日頃の練習や活動で固まった関節や筋肉をゆっくりリリースしていき、身体をリフレッシュしよう!吹奏楽部や書道部もパフォーマンスアップ!姿勢が悪化すると(猫背等)、疲れが取れない。
学生に知ってもらいたいストレッチ!6つをピックアップ!
肩こり腰痛は、長時間の同じ姿勢や繰り返し動作による筋疲労などからおこります。学生は、授業中の猫背・スマホの使い過ぎにより身体がガチガチ!頭痛や手のしびれを感じることもしばしばあるそうです!そこで身体全体的にストレッチをしてリフレッシュしてほしいと思い6つのストレッチをピックアップしてみました。動画を参考におこなってください。
➀臀部から背部にかけての筋肉の柔軟性改善
椅子に座ることが多い学生は臀部が硬くなり柔軟性が低下します。呼吸をしながら左右10~15回おこないましょう
➁臀部と大腿部のストレッチ
背中が丸くならないように無理なく45秒~60秒ほどリラックスしておこにましょう
➂肩・肩甲骨周囲のストレッチ
同様に呼吸をおこないながら45秒~60秒ほど苦しくない程度に行ってください。
➃背部・背骨のストレッチ
背中に柔らかいボールを入れ背中が反るような状態で腕を動かしましょう!腕はできる限り床につけた状態でおこなってみましょう10~15回
⑤股関節周囲のストレッチ
うつぶせになり身体をひねるようにし脚を反対側に動かしていきましょう。無理に腰をひねりすぎないように10~15回
⑥背面のストレッチ
背部が硬いと脚が頭の方まで届かない学生もいます。10~15回
柔軟性が向上すると身体がスムーズに動く!
スムーズに動くことはスポーツにおいても、吹奏楽の演奏や書道においてもパフォーマンスが向上します。準備体操として取りてもいいし、寝る前のルーティンとしても取り入れることができます。そして、授業にも集中して参加でき一石二鳥(笑)キャロット整骨院は、このほかにも痛めてしまった身体の施術やトレーニングも学生に指導しています。お身体のことでご相談する際は、LINE登録して「学生の機能改善」とメッセージください。
菊陽町光の森駅南口徒歩3分の所にある整骨院!痛みに対する手技・運動療法で痛み改善とパーソナルトレーニングの身体機能改善に特化したお店!皆さんお悩みに対して全力サポート。店主マツモトケンスケのプロフィールはこちら