体全体の温度を内側から上昇させることで代謝が活性化します。

温かい手でオールハンド施術をうけているような気持ち良さを体感

電話:096-337-2520 受付時間 9:00~12:00/14:30~20:00 ※土曜 9:00~16:00 定休日 水曜午後・日曜・祝日 JR光の森駅徒歩3分 リハビリができる整骨院 リピーター多数

ブログ

2019年6月12日 水曜日

成長痛のご質問!

こんにちは。

指導者の方、保護者の方そして、医療機関が一体となり
未来ある子供達をケガから守りましょう!

小・中学生および高校生の運動部の怪我でお悩みの際は
ご相談ください。

小・中学生では、骨端部の痛み俗に言う「成長痛」が多いです。

・膝のお皿の下の痛み(オスグッド病)
・カカトの痛み   (シーバー病)
・腰の痛み     (腰椎分離症)

があげられます。

子供達からこのような症状や痛みの訴えがあった際は、親御さん
先生方は、整形外科や整骨院等の医療機関での受診をおこなうように
進めてください。

放置してしまうと、取り返しのつかないケガへとつながるケースもあります。

成長時のコンディショニング・治療は、我慢するものではなく
早急に治療等に取り組んでほしいものです。

「成長痛だからしょうがないですよね!」など、耳にすることもあります!

成長時の痛みも、正しくコンディショニングや練習等をおこなうことで
防げるケースも沢山あります。

私が、以前読んだ記事によると欧米の子供達は、「成長痛はほとんどきかない」と
いう記事を読んだことがあります。

その、背景には子供たちのスポーツや競技への指導が日本とは違ういう事でした。

練習時間の問題や身体の使い方の指導、一つの競技に偏ってしまうなどが
あるのはないでしょうか!

当院でも、子どもの怪我に対して、治療やコンディショニングへの対応も
以前から取り組んでいます。

先日も、「成長期のコンディショニング」として、子どもと保護者様向けに
お話をさせてもらいました。

実際のスポーツ現場では、専門家の方々が介入している場所は、まだまだ少なく
指導者の方や保護者の方の知識や経験での判断になっているところが
ほとんどではないでしょうか!

当院に、来院する子供達の保護者の方々にも、説明およびコンディショニングの
指導もおこなっています。

お子様の怪我や痛みでお悩みの際は、ご相談ください。

記事URL

2019年6月11日 火曜日

運動を通じて健康な社会を作ろう!

こんにちは。

健康オタクではないけど、健康なカラダ作りをちょっと変わった
方法で試しています。

「筋トレ」というと、「ムキムキな筋肉」「シックスパック」などと
思っている方が多いのではないかと思います。

これも、一つの筋トレ方法です。

トレーニングの方法は、沢山あります。

・ボディービルダーを目指す人
・パワーリフティングを目指す人
・スポーツに必要なものを目指す人
・健康なカラダ作りを目指す人
・格闘技を目指す人
・護身術を目指す人
などなど

目的に応じて、トレーニングの内容を変える必要があります。

しかし、基本原則の部分は同じです。

当院でおこなっているトレーニングは、ボディビルの様なコンテストに
出たい方には不向きなトレ―ニングになります。

どちらかというと「健康なカラダ作りや効率的な身体の使いかた」
「競技力向上」そして「護身用」にも適応できるかと思います!

「TACFIT」というメソッドで、タクティカルフィットネスの一つです。

私は、TACFITインストラクターとして、指導しています。
日本では、まだまだ浸透していませんが、欧米や南米では、多くの方々フィットネスとして
おこなっています。

見た目は、きつそうで、難しいと思われる方が、正直多いです(笑)

私自身も、最初はそう思いました!

インストラクターライセンスを取得する際、2日間、朝から晩までみっちり
実技トレーニングをおこなっていく中で、感じたことは、「きついだけだはなく
機能的なトレ―ニングだな」と実感しました。

トレーニングの方法は沢山あります。

簡単なトレ―ニングはなく、どれも同じように正しくおこなわなければ
効果は出ません。

正しい指導の基おこなうことをお勧めします。

私は、このようなトレ―ニングを通して、お一人おひとりの健康や生活習慣病の
改善にお役に立てればと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【TACFIT道場】TACFIT道場は、数人で行う、エキサイティングなサーキットトレーニング!健康への第一歩! 30-30-5*4 1、プッシュ アップ 2、ゴブレットスクワット 3、シット スルー ニー 4、ジャンプスクワット 5、リング シングル ロー 『最もアツイ20分』 #TACFIT道場 #tacfitjapan #グループトレーニング #最もアツイ20分 #エキサイティング #サーキットトレーニング #整骨院併設型トレーニングスタジオ #きっかけはここにある #脂肪燃焼 #代謝を上げる #心肺機能アップ #筋力アップ #芯のパワーを手にれる #動きを学ぼう #菊陽町 #光の森 #キャロット整骨院 #健康促進 #ストレス発散 #細胞の活性化

Kensuke Matsumotoさん(@kensuke.tacfit)がシェアした投稿 –

記事URL

2019年6月10日 月曜日

日本新記録!

こんにちは。

100mスプリントで、日本新記録がでました!

9秒97!!!!!!!

サニブラウン選手が、20歳にして、日本新記録!

専門家によると、まだまだ記録は伸びると言われています。

今後が楽しみです。

ほかの日本選手も9秒台を出せるくらいの力を持った選手が何人も
います。

足を速くするには、どうしたらいいですか?という質問をされることも
あります。

何がいいという事はないでしょうが、子どもの頃は、様々な競技をしたり
外で遊ぶ事が重要ではないでしょうか。

日本人初の9秒台を出した、桐生選手がインタビューの中で、
「小学校の頃は、とにかく外で遊んでいた」と言われていました!

外遊びは、どの競技にも生かせると考えています。

現代は、遊ばない子供達も増えていますが、遊ぶ事で多様な身体の機能が
成長していきます。

一つの競技をするのではなく、様々な運動を取り入れてみてはいかがですか。

記事URL

2019年6月7日 金曜日

ジュニアスポーツ外傷

こんにちは。

中学生・高校生等の成長時期の子供達が痛みを抱えて
運動や何かしらの競技を続けていませんか!?

痛みを訴えているけど、「成長痛だから」や「我慢してプレーしたり」など
適切な治療や身体のケアを、していないケースが見受けられます。

非常に危険な行為だと、考えています。

何故かと言うと、「成長時期という事」「スポーツができなくなる
恐れがあるという事」「スポーツが嫌いになること」などが、考えられる
のではないでしょうか!

当院でも、これまで多くの学生を見てきました。
大事な大会の前にケガをしてしまう学生、痛みがある状態でプレーを
続けている学生など、みてきました。

何とか、そのような学生を減らし、ケガのない身体作りができないだろうかと
日々考えています。

ケガする多くの学生は、関節の可動域や柔軟性が低下、身体のケア不足が
多く見受けられました。

個人差はあります。

そういったことにより、姿勢が悪かったり、不良動作につながりケガに
つながっているような気がします。

私自身、学生時代は野球をしていました。

ケガもしていました。

肩が痛くなったり、大腿部の肉離れ、足関節の捻挫、シンスプリントなど
ケガしていました。

当時は、どのような治療をしたり、コンディショニングをしたり、どこで
治療してもらえるか分かりませんでした。

現在は、沢山いろんな場所があり、専門家も増えています。

当院も、その一つです!

私は、子ども達をケガから守る為に、取り組んでいます。

コンディショニングの方法、身体の操作法、万が一怪我した際の対処法など
伝えています。

今必要な事を最適におこなう事が怪我予防につながるのでないかと
考えています。

一人ひとりカラダは違います。

子供達の事でお悩みの際は、ご相談ください。

成長痛だからと、安易な考えではなく、お早目に専門家にご相談してみてください。


2019/3  小学生対象コンディショニングワークショップ

記事URL

2019年6月5日 水曜日

シリコンカッピングの治療効果

こんにちは。

シリコンカッピング治療を当院では、おこなっています。

専門的な施術になる為、セミナーにも参加し、知識と技術を
学んだうえ、施術しています。

どのような効果が期待できるのか?

一番気になるところかと思います。

・血液循環の改善
・リンパの流れの改善
・瘢痕組織癒着をリリース
・関節可動域の改善
・痛みの改善
・トリガーポイントをリリース

などです。

カッピングは、吸引力により筋・筋膜を引きはがす
ように動かすことで、上にも書きましたが、血流やリンパ液
等の流れを改善し、老廃物・疲労物質等を流すことで、痛みの改善
動きの改善につながります。

世界のアスリート達も利用している方法の一つです!

アスリートに限らず、一般の方も利用していただけます。

カッピングマッサージは、私が体験した感じでは、上記以外にも、
リラックス、身体のリフレッシュ・リセット効果も実感しています。

カッピングの料金

外傷による健康保険利用でのご利用の場合
治療費 + 2,000円

健康保険適用外の場合
例)日頃のリフレッシュ・コンディショニング等
45分 5,000円

カラダコンディショニング
ラジオ波温熱 + カッピング + ハンド
60分 10,000円

記事URL

2019年6月4日 火曜日

お知らせ

記事URL

2019年6月4日 火曜日

一歩、一歩!!!

こんばんは。

最近、サーキットトレーニングやストレッチクラスにご参加されている
方々が、カラダの変化を実感されています!

少しでも実感していただけることは、嬉しいですね。

実感するまでは、個人差はありますが、継続することが一番の
近道だと考えています。

小中学生の運動部から一般の方まで、コンディショニングを整え
良いパフォーマンスを発揮すには、準備と継続は欠かせないのでは
ないでしょうか!

その時だけ、身体のケアをおこなっても、すぐに結果は出るわけでは
ないと考えています。

継続していくことが、ケガの予防や早期回復、パフォーマンス向上に
つながります。

言い続けた結果が、このように、浸透しているのかなと思います。

ブログ呼んで、興味を持たれ方は、是非ご連絡をください。

個人指導からチーム指導まで、しています。

インスタグラムも是非ご覧ください。

#キャロット整骨院

記事URL

2019年5月31日 金曜日

セルフカラダケア実践

こんにちは。

セルフカラダケア実践していますか?

来院された方には、必ずと言っていいほど、セルフケアを
指導してきました!

一般の方からスポーツをしている方々まで。

ケガ予防や早期回復の対策として、セルフケアに取り組むと
いう事は、特別ではなく生活の一部として、取り組んでもらいたい
と私は、思っています。

私も、日頃から取り組んでいます。

当院で、パーソナルトレーニングをおこなう際は、セルフケアを学んでもらい
当院に来れない際は、必ず自宅等で実践していただくようにしています。

学ぶ事で、自分のカラダが今どのような状態なのかを把握することが
できます。

把握することで、「今日はここをケアしよう」「今日はここのエクササイズ」など
考え、身体の自己管理ができていくのではないかと、考えています。

特に私が、力を入れて取り組んでいるのが、学生運動部の怪我予防です。

強くなる為に、勝つために、どのような取り組みが必要になってくるのかを
考えさせています。

一番おろそかになっている部分が、カラダケアだと思います。

当院に来院する学生の中で、練習やトレーニングは、しているけど、
あんまりケアはしていない学生が非常に多いです。

まだまだ、ケアに対する意識が低い気がします。

全国で戦う選手や学生は、徹底して怪我の予防に取り組んでいます。

セルフケアや身体の管理は、特別ではありません。

少しづつ取り組んでみてはいかがでしょうか?

学びたい方は、ご連絡ください。

 

記事URL

2019年5月31日 金曜日

インスタグラムもやっています!

おはようございます。

当院も、インスタグラムをやっています。
是非、ご覧ください!

記事URL

2019年5月30日 木曜日

カッピングセラピーについて

こんにちは。

当院が、取り入れている「シリコン製のカッピング」!

新たな形のコンディショニングとして、トップアスリートから一般の方まで
幅広く、カッピング治療は使われています。

シリコン製のカッピングの知識を学ぶため、国立スポーツ科学センターから
講師をお招きし、当院が初めてとなるセミナーも昨年、開催しています。

カッピング治療も正しい知識の基、おこなっています。

安心してご利用いただけます。

料金
1回:2,000円

Instagram
YouTube

シリコンカッピングコンディショニング

記事URL

月別アーカイブ