交通事故やスポーツ障害の施術は熊本市のキャロット整骨院。

交通事故やスポーツ障害の施術は熊本市のキャロット整骨院。

電話:096-337-2520 受付時間 9:00~12:00/14:30~20:00 ※土曜 9:00~16:00 定休日 水曜午後・日曜・祝日 JR光の森駅徒歩3分 リハビリができる整骨院 リピーター多数

健康増進

2020年4月29日 水曜日

人体最大の筋!

現在、コロナウイルス感染拡大防止の為、外出自粛で当たり前にできていたことが

当たり前ではない状態ではないかと思います。

外でカラダを動かすことができず、自宅でできるトレーニング等を

されている方も多いかと思います。

沢山の方が動画を配信しています。

そこで、今回は「人体最大の筋」について少しご紹介します。

皆さんどこかわかりますか?

背中ですか?腕ですか?お尻ですか?脚ですか?

答えは、お尻です!

大殿筋というお尻の筋肉です

単一筋としては最大の筋です。

股関節の動き、伸展・外転・外旋・内転が主な働きです。

一般的には、歩行や立ち上がる動作、片足立ちなどです。

運動では、ダッシュやジャンプ、股関節の伸展動作などに関与します。

大殿筋は、ヒトが進化する過程で四足歩行から二足歩行になることで

進化したとされています。

そのため、歩行時や立位時に働きが低下していると、腰痛を引き起こす

原因にもなります。

非常に大事な筋肉の一つです。

使われなければお尻が垂れてきてしまいます。

普段からお尻の筋肉に力を入れるようにすることをお勧めします。

スポーツにおいても、殿筋をしっかり使えるのと使えないのでは

パフォーマンに大きな影響を与えてしまいます。

当院でも、腰痛やひざ痛の患者様にはエクササイズを伝えています。

また、スポーツをしている方にも殿筋にの使い方を

習得してもらうように指導もしています。

効率よく身体を使うことも重要です。

この人体最大の筋を使って腰痛を予防しよう!

記事URL

2020年4月24日 金曜日

カラダのバランスを整えよう

学生の休校やテレワーク等で、自宅での生活が多くなり

普通に歩いたり、階段を上ったり下りたりしていたことが

今では、かなりの確率で減っているのではないでしょうか!

カラダを動かさくなることで、血流・リンパ液の滞りが起き、

カラダの痛みや自律神経の乱れが起きてしまいます。

カラダのコンディションを整えながら、自宅での学習やテレワークと

言ったことをしていきましょう。

当院は、営業を続けています。

来院時の指手消毒、予約の間隔、院内の人数制限、換気をおこないながら

おこなっています。

コロナウイルス感染予防拡散防止にご協力ください。

記事URL

2020年4月22日 水曜日

熊本パーソナルコンディショニング

肩こり・背部痛の際におこなうコンディショニングツールの

一つの『カッピング』を使ったメニューです!

現在、デスクワークやテレワーク等で、肩こりや背部痛等で

お困りの方も多いのではないでしょうか!

カッピングの目的は、

筋膜リリース
血流促進
リンパ液促進
疼痛緩和
可動性の改善

をおこないます。

長時間の同じ姿勢や不良姿勢などのストレスにより

筋肉が硬くなったり、血流が滞るなどして痛みや動きの不具合が生じます!

当院が、おこなうカッピングセラピーは、新たなコンディショニングとして

話題になっている方法です。

記事URL

2020年4月15日 水曜日

腰痛体操~其の1~

コロナウイルス感染予防対策により、外出自粛かと思います。

当院では、現時点では、通常通り営業しています。
来院時は、手指消毒を受付でしていただいています。
皆様方のご協力よろしくお願いいたします。

今回は、自宅に居ながら、カラダのコンディショニング・痛み改善につながる方法をお伝えしていきます。

①仰向けで寝て、股関節・膝関節90度90度の姿勢になります。

②腕を左右に広げ、膝を左右どちらかにゆっくり倒していきます。
 その際、膝を倒した側の反対の肩が浮いてしまう方がいるかと思います。
 出来るかぎり肩は浮かないようにします。

③膝を倒したら、呼吸をゆっくり5回おこないましょう。

④次は、同じように反対に倒していきます。

⑤この際も②と同じです。

⑥そして呼吸。

⑦また反対側に倒していきます。
 繰り返しましょう。

⑧1回目より2回目、2回目より3回目と、少しずつ動きがよくなります。
 カラダで感じてみましょう。
 筋・筋膜がほぐれて、関節可動域が広がっていきます。

⑨痛みを伴う際は、無理をしないようにしましょう。

⑩呼吸は1番大切なので、絶対に止めないようにしてください。
 呼吸が止まってしまう方が多いので、意識してしましょう!

⑪最後は、両膝を抱えて、よっくり呼吸を5回おこないリラックスしてください。

腰の痛みや動かい時間が多くなっている方も多いのではないでしょうか!
このように動画を見れる方は、周囲の方々にも教えてあげてください。

Instagram
YouTube
LINE

 

記事URL