体全体の温度を内側から上昇させることで代謝が活性化します。

温かい手でオールハンド施術をうけているような気持ち良さを体感

電話:096-337-2520 受付時間 9:00~12:00/14:30~20:00 ※土曜 9:00~16:00 定休日 水曜午後・日曜・祝日 JR光の森駅徒歩3分 リハビリができる整骨院 リピーター多数

スポーツ外傷・傷害

2020年10月22日 木曜日

光の森・ラダー・ミニハードルトレーニング

【SAQトレーニング】
SAQトレーニングの中に、ラダーやミニハードルを使ったスピードトレーニングがあります。

私は、SAQインストラクターとして、高校生や小中学生の運動指導の際に、ラダーやミニハードルを使用しています。

走る際の重心移動や股関節の使い方を正しく作っていく事ができます。

足の速さも正しい動きが出来るようになると、スピードが確実にあがります。

陸上に限らず、野球・バスケットボール・バドミントン・バレーボール・ハンドボールなど様々な競技に取り入れる事で運動能力が向上します。

SAQトレーニングで、スピード・アジリティ・クイックネス能力を向上させよう。

競技力を向上させるために練習以外にもトレーニングを取り入れる事で、競技力が向上し怪我予防にもつながります。

光の森駅から一番近い整骨院

【関連コンテンツ】
◆リンクツリー
◆YouTube

友だち追加

LINEQRコード
ご登録お願いいします

菊陽町 光の森 熊本市北区 SQA スピードトレーニング アジリティ ラダートレーニング ステップワーク 早く走るには 素早い動き スピードを付けるには

記事URL

2020年10月8日 木曜日

ジュニア期に必要なスポーツの土台作り

各競技における、身体の土台を作るためのプログラム。

今回、小学生と中学生のスピード強化をしたいとお話をいただきました。

スピード強化の一つとして、最初は素早く動く・走るをテーマにスタートしました。

基礎が重要です。

基礎ができてくると自然と動きは変わってくると思います。

まずは動画を見てください。


スキップドリルをしています。
①と②で、姿勢が変わっているのが分かるかと思います!

①では、何も言わずにスキップをしてもらいました。

②は、ポイントを伝えてしてもらいました。

②の方が良くなっています。

ポイントをしらなかったら、ずっと①のままで、姿勢が悪い状態です。

このまま走っても、早くは走れません。動けません。

動きを繰り返し繰り返し、伝えておこなっていくとで、動作を学習していきます。

動作を学習することで、速く走れるし、素早く動けるようになります。

SAQトレーニングを通して、スポーツの土台作りおよび怪我予防につなげていきたいと考えています。

興味のある方はご相談ください。

【関連コンテンツ】
YouTube
リンクツリー

記事URL

2020年10月1日 木曜日

酸素カプセルでカラダリフレッシュ!

スポーツをしている学生に人気の酸素カプセル!

定期的に酸素カプセルに入ることで、カラダをリセットしてくれます。

また、ケガの早期回復・修復も期待できます。

スポーツ以外でも、日常生活をいい状態で送るために、コンディションを整て楽しい毎日を送ってみませんか。

利用目的も様々です。
・疲労回復
・ケガの早期回復
・睡眠不足
・育児での疲労
・美容
・試験勉強疲れ
・産後早期回復
など

効果には個人差があります。

ご利用の際はご予約が必要になります。

【関連コンテンツ】
リンクツリー
YouTube

記事URL

2020年7月31日 金曜日

光の森で発見!学生のテニス肘・ゴルフ肘のアフターケア!

ラジオスティムで、アフターケアをしてみませんか!?

【期待できる効果】
・痛みの改善
・大会前のコンディショニング
・アフターケア
・血流促進
など


実は、プロチームでもラジオスティムが使われている!

当院でも、プロゴルファーのアフターケアに使っています。一般の方、学生の運動部にも好評です!全ての痛みを一回で改善することはできませんが、早期回復を目的として利用してみてはいかがですか!

物理療法は、【電流】【温熱】【衝撃波】の3つにわけることができます。

痛みを何が原因の痛みなのかを評価し、適切に物理療法を使用しないと、痛みの改善に時間がかかることもあります。痛みによっては、温熱ではなく電流系の物理療法をおススメすることもあります。もしくは、こちらからおススメすることもありますので予めご理解ください。あくまでも、物理療法は施術の補助です。【物理療法+徒手療法+運動療法】をおこなうことで早期回復につながります。

  

気になることがあったら今すぐ登録して予約しよう!

友だち追加

 

記事URL

2020年7月17日 金曜日

足の裏の痛み

足の裏の痛みで、「足底腱膜炎」という疾患があります。

足底にも筋肉があります。

足の指から踵の骨につく腱膜が炎症を起こして痛みを誘発してしまう
疾患です。

スポーツをしている学生はよく走る為か、痛みを訴えて来院する
学生も多いです。

そのほかにも、体重が増加した方も多いように思います。

もしこのような痛みが出てしまった際は、受診することを
おススメします。

日頃もアフターケアが不足していると、知らず知らずのうちに

疲労が蓄積し、機能が低下して怪我につながるケースが

あるので、痛いと感じる前からアフターケアをし、怪我予防を

してください。

スポーツ外傷・成長期の怪我等でお悩みの際はご相談ください。

Instagram
LINE
Facebook

記事URL

2020年7月6日 月曜日

一人整骨院トレーナー!

学生及び一般の方の機能改善・機能向上を目指して
日々サポートをしています。

当院は、一人で行っている為、予約を優先しています。
予めご理解ください。

では当院では、どのような施術をおこなっていくのか。

『腰痛』を例に書いていきたいと思います。

10代と40代50代の腰痛では、原因が大きく違うことがあります。

10代では腰椎分離症があったり、40代50代の腰痛では、
不良姿勢や運動不足、体重増加などが考えられます。

運動部の腰椎分離症では、筋肉の柔軟性、関節の
可動域減少、オーバーユースなどの原因があります。

運動部に対して、まずカラダの動作評価をおこない
改善の為に何が必要なのかをチェックします。

①徒手療法(マッサージなど)
②物理療法(温熱・電流など)
③運動療法(ストレッチ・エクササイズなど)

この3つで、最適で効果的なものを処方して、再び

心配なく復帰してもらうためにサポートしていきます。

これは、40代50代の方も同じことです。

マッサージではなく運動療法が必要なケースも

多くあります。

いくらマッサージしても、その時はいいけどまた

元に戻ってしまったりするケースもあります。

万が一お悩みの際は、ご相談ください。

改善からリハビリ、復帰後のアフターケアまでサポート
していきます。

YouTube
Instagram
LINE
Twitter

記事URL

2020年6月22日 月曜日

熊本県代替大会!

高校生の代替大会が開催されます。

規模縮小しての大会ではありますが、3年生にとって嬉しい大会ではないでしょうか!

私自身も嬉しいです。

練習量も増え、気合と熱が入り怪我の心配はあります。

そうも言っていらえないので、アフターケア、コンディショニングをおこない、稽古やトレーニングに励んでほしいです。

当院では、6月および7月も日曜日の診療、そして、土曜日の時間外診療も承ります。

7月11日、12日、26日は休診させていただきます。

出来るかぎり、学生のアフターケア、コンディショニングをおこないますので、ご相談ください。

YouTube
Instagram
LINE

記事URL

2020年6月18日 木曜日

競技力向上のために!

ジュニア期の競技力向上の為に重要な事の一つとして、『カラダの土台を作る』ことがあげられます!

土台を作ることで、『怪我予防』『スポーツパフォーマンスアップ』につなげることができます。

土台といえるものには、カラダの柔軟性・バランス能力・俊敏性・瞬発力・リズムなどがあります。

複雑な筋トレや、アスリートがおこなっているトレーニングなどは、

ジュニア期においてはまだ必要ないと私は考えています。

私が、子どものときに体験すべきだと考えるのは『外遊び』です。

『外遊び』こそが、子ども達の成長発達に必要な要素のつまった動きと思考を経験させてくれ、

それが『カラダの土台作り』につながっていきます。

当院では、「NPO法人クラブきくよう」にて「ジュニア体育クラス」を開講しています。

このクラスは、特定の競技を行うのではなく、

例えば「走る・跳ぶ・投げる・転がる」といった”動き”に着目した運動遊びをおこなっています。

目指しているのは『外遊びの再現』です。

様々な動きは、脳や筋肉、また感覚器に良い影響を与えてくれます。

成長時期の子ども達は、多くのことを吸収する時期です。

スキャモンの成長曲線(ヒトの成長・発達具合をグラフに表してあるもの)によると、

3歳~8歳の間…神経系が発育する

9歳~12歳…スポーツ動作の習得に適している

と読み取れます。

子育てにおいても、子どもの活動や運動を行う際にも指針になります。

ただ、どの年齢においても、たとえ良いと思うことであっても

過剰にやりすぎると、成長障害といわれる怪我につながる可能性があります。

適齢期に 適切な活動を 適度におこなってほしいと思っています。

次回は、様々な動きとはどのようなものなのかをご紹介します。

当院では、小中学生、また高校生のスポーツ外傷の治療から再発しない為のリハビリ・トレーニングをご指導しています。

どのような事でも 気になることがありましたら ご相談ください。

YouTube
Instagram

記事URL

2020年6月15日 月曜日

菊陽町で始めるスポーツ外傷・肉離れ治療とは!早期回復で好きなスポーツを楽しむ!

怪我した後の早期治療が大事!肉離れや捻挫をしてそのままにしないでください。予後が悪く中々思うように身体を動かせなことが多々あります。スポーツしている学生は中々休むことが出来ず適切に治療をしないまま部活動を続けていることがあります。

肉離れの分類(奥脇の分類が使われることが多いです)

※奥脇の分類…損傷部位のパターンにより分類されたMRI画像に基づく
ハムストリングス肉離れを重症度により分類したもの

Ⅰ度(軽傷) 腱移行部の血管損傷、出血所見のみが見られる
       :出血型
       腱・筋膜損傷はなく、筋肉内または筋間の出血

       10日から14日後にフィジカル開始(目安)

Ⅱ度(中等症)筋腱移行部の損傷:損傷型
       筋腱移行部の損傷を認めるが、完全断裂・
       付着部の裂離は認めない

       約6週間から8週間

Ⅲ度(重症) 腱性部の完全断裂:筋腱付着部損傷型

       数か月

上記のように分類され、適切に治療を行う必要があります。

筋・腱・筋膜・血管の損傷があるため、修復しないままスポーツを続けていると、治りも悪く、再発の危険性があります。「肉離れはすぐに治りますか?」という質問を受けることがありますが、奥脇の分類にもあるように、フィジカル開始まで最低2週間、重症の場合は数か月となっています。肉離れは、筋組織に損傷が起こる怪我です。組織の損傷は、2,3日休めば治るというわけではありません。まずは状態を把握し、部活(運動)を休み、治療を行うことが重要です!傷の修復を早くするためには、治療だけでなく休養もとることも優先してほしいと思っています。当院では、肉離れの治療には物理療法を中心にして 早期回復のサポートをしていきます。超音波治療・微弱電流・ラジオ波温熱を使った施術をおこないます。万が一、お子様やチームメイトのお友達が怪我をしている際には、お早めにご相談ください。痛みを我慢していると、思うようなプレーが出来ない場合があります。

 


LINE

記事URL

2020年6月13日 土曜日

日曜日営業のお知らせ

部活動が再開し、活動量が増加することでカラダへの負担が

大きくなり、怪我につながるケースがあります。

体のケアを十分におこないながら、練習に取り組んでいただきたいと

思っています。

当院では、日曜日の13時から20時まで営業しています。

学生のみなさんも、スポーツ外傷やスポーツ障害で

お困りの際はご相談ください。

運動している学生を全力でサポートしていきます。

記事URL