2024年3月5日 火曜日
ブログ
2024年2月22日 木曜日
体幹強化エクササイズ 菊陽町光の森駅徒歩3分
体幹(コア)強化エクササイズは、単に腹筋群を鍛える事ではなく、腰痛改善予防、膝痛予防改善や怪我予防また、日常生活のパフォーマンス向上、スポーツパフォーマンス向上(一般の方)などにつながるエクササイズです!
コアエクササイズをおこなう事では、立ち姿の美しさ、動作の質向上、カラダの引き締め効果等も期待が出来ます。
エクササイズを体験し、健康的なライフスタイルを送りましょう!
長期的にサポートしていきます。
『キャロットフィットネス』を是非体験ください!
この投稿をInstagramで見る
【関連コンテンツ】
【運動クラス】
2024年2月8日 木曜日
疲労回復で脳・カラダすっきり!
酸素カプセルで、デスクワークでの疲れ、日々のお仕事での疲れ、育児での疲れを解消!
デスクワークに多い、目の疲れ、脳の疲れで仕事効率が低下してしまう事も考えられます。
育児中のママは、寝不足事が多く、中々カラダの疲労が抜けないことも多いです。
そんな時は、酸素カプセルのご利用も、リフレッシュの一つとしていかがでしょう?
また、マッサージと組み合わせる事でより、脳・カラダがリフレッシュ!
(10倍速で膨らんでいます)
【関連コンテンツ】
【運動クラス】
2024年2月7日 水曜日
健康で丈夫な腰を作ろう!
腰痛で悩んでいる方に朗報です!
ケトルベル エクササイズ のゴブレットスクワットで腰痛を改善及び予防するにあたり、軽い重量からリハビリを開始することができるエクササイズの一つです。
非特異性腰痛とは
具体的な原因が特定できない一般的な腰痛のことで、多くの人が経験します。
痛みも、運動や日常の活動に支障をきたすものではないことが多いです。
デスクワークや日常生活で、慢性的な腰痛を抱えている方の機能改善をおこなう為に、ケトルベルエクササイズを取り入れるプログラムもご提供しています。
マッサージだけでは、一時的に改善しても、根本的に改善できていなことがあります。
当院は、根本的な改善を適切におこなう事おススメしています。
よく質問を受けます。
「歩くことはいいですか?」「筋トレをすればいいですか?」
「ストレッチをすればいいですか?」「何もしない方がいいですか?」など
様々な質問をこれまでも受けてきました。
やっていても適切におこなえているのか?
誤ったカラダの使い方や動作をしてしまっていれば、改善しにくいですし、むしろ、酷くなることがあります。
皆さん、いかがでしょう?
適切におこなえていますか?
(ゴブレットスクワット)
皆さんが適切に改善して頂くために、当院では、適切なサポートしています。
適切な動きを覚えることで、改善でき、障害予防につながります。
皆さんが、持続可能なトレーニング指導をしていきます。
腰痛だけではなく、膝の痛み、肩の痛みなど気になることがある際はぜひご相談ください。
この投稿をInstagramで見る
2024年2月4日 日曜日
健康な生活を送ることができるように
フランスの教育者、歴史家、スポーツ指導者で、近代オリンピック運動の創始者として知られてい、「ピエール・ド・クーベルタン」
がこのようなことを言っています。
“Everybody is an athlete.”(すべての人はアスリートである)
単なるプロのスポーツ選手だけでなく、一般の人々も日常の運動や活動を通じて自分自身を鍛え、健康な生活を送ることができるというメッセージを含んでいると言われています。
一般の方も健康であるためには、日頃の運動や鍛える事も大切かもしれませんね!
運動にご興味があればご相談ください!
【関連コンテンツ】
【運動クラス】
2024年1月31日 水曜日
2月の予定
当院では、カラダを整えるコースとして、コンディショニングケアコースをおススメしています。
【スペシャルコンディショニングコース】
当コースでは、専門の柔道整復師及びトレーニングコーチが、肉離れや膝痛などの運動傷害、デスクワークで座りすぎによる腰痛肩こりなどの機能改善を、定期的なアセスメントを通して、最適な結果を得るお手伝いをいたします。
患者様の健康状態の最適な維持と向上をサポートいたします。
皆様が健康な生活を楽しむための基盤を築くお手伝いができることを願っております。
ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。
健康的な未来を一緒に築いていきましょう。
【関連コンテンツ】
【運動クラス】
2024年1月26日 金曜日
痛みや怪我でのよくある質問
Q1 痛みはすぐに治りますか?
痛みや怪我の状態によります。たとえば、ふくらはぎの肉離れであれば、2,3日では治りにくいと考えます。
なた、痛みがなくなっても、急な動作をおこなえば、痛みを誘発してしまう事が多々あります。
3週間~4週間、重度になると数か月という事もあります。
ケガや痛みにおいては、治療・リハビリをしっかりおこなう事が、復帰に向けて大切になります。
Q2 ラジオ波温熱療法は効果的ですか?
当院では、おススメしています。
よく、「治るならするけど。」といった事を言われる方がいらっしゃいます。
マジック的に一回で治るようなものではありませんが、継続的におこなう事で回復のサポートをしてくれます。
とにかく継続してみませんか?
Q3 パーソナルトレーニングはどんなことをしますか?
お客様の目標はなんでしょうか?
ダイエット、スポーツパフォーマンスアップ、ヒップアップ、または健康を維持できるカラダ作り?
お客様の目的に応じて、プログラムを作成します。
但し、コンテスト向けのトレーニングしていません。
トレーニング未経験者、趣味の競技でのパフォーマンス向上、怪我予防、ケガ後のリハビリ、健康維持するカラダ作り、やりたいことが快適にできるカラダ作りなど様々な目標達成の為にサポートいたします。
一般の方が継続可能なトレーニングプログラムをご提供します。段階的に負荷をかけていきます。
Q4 高校生もトレーニング可能ですか?
勿論可能です。
カラダを鍛えたい学生、競技力を向上させたい学生など是非ご相談ください。
トレーニングは、フォームが重要になります。単に10回3セットトレーニングだけでは、効果が出ないことがあります。
ご相談ください。
Q5 保険診療もおこなっていますか?
はい。もちろんおこなっています。
保険診療だけでは、思うような効果が出ないことがあります。
また、痛み怪我によっては、自費治療をおススメすることがあります。
様々なお悩みでお困りの際は、一度ご相談ください。
私の役割は、お客様が身体的により活動的になり、良い習慣を身につけ、健康的な生活を送るための教育とサポートを果たし続けることです!
2024年1月23日 火曜日
ケガ後の復帰に向けてのサポート!
万が一、日常生活や趣味のスポーツで足を捻ってしまい、足首を痛めたことはないでしょうか!
整形外科を受診しても湿布を頂くだけで終わったなんて話も聞きます。
キャロット整骨院では、このようなケガでお困りの方の治療から復帰までのリハビリをおこなっています。
捻挫直後は痛みが強く、松葉杖を使う方もいます。
施術は、怪我直後から早期にスタートさせます。
万が一、お怪我をされた際は、直ちにご相談ください。
【外傷】
肉離れ
腸脛靭帯炎
ゴルフ肘
テニス肘
前十字靭帯損傷
足関節捻挫
バレーボールでのケガ
ハンドボールでのケガ
ご相談ください。
【関連コンテンツ】
【運動クラス】
2024年1月4日 木曜日
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます
昨年の11月で、14年目となりました。
皆様に支えて頂き一日一日進むことが出来ています。
今後も継続していけるように、頑張っていきたいと思います。
本年も引き続きよろしくお願い致します。
1月4日より、営業しています。
最近のブログ記事
- 膝の痛みが気になる方へ|運動不足・体重増加が原因かも?【光の森駅近く】
- 膝の痛みでランニングが辛い?3つのリハビリを光の森トレーナーが伝授
- 営業時間変更のご案内と閉店のお知らせ
- 呼吸を意識した体幹トレーニング!3種目で膝痛改善!
- 膝の痛みが辛い女性へ!40代からの正座改善&スクワットトレーニング
- 朝10分で膝の痛みを和らげる!40代から始める筋力アップ習慣
- アラフォー女性!菊陽町で美姿勢になる3つの体幹トレーニング!
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症予防の為の体幹トレーニング3種目とは?
- 光の森のスポーツ学生へ|腰椎分離症の原因と成長期に必要な予防方法
- 菊陽町の学生に多い腰椎分離症|成長期に起こる原因と対策とは?
月別アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (13)
- 2024年11月 (9)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (12)
- 2024年8月 (10)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (4)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (16)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (17)
- 2019年1月 (17)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (13)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (16)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (14)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (14)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (13)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (17)
- 2013年7月 (12)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (23)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (13)
- 2011年11月 (11)
- 2011年10月 (17)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (31)
- 2011年6月 (27)
- 2011年5月 (22)
- 2011年4月 (22)
- 2011年3月 (25)
- 2011年2月 (20)
- 2011年1月 (21)
- 2010年12月 (20)
- 2010年11月 (19)
- 2010年10月 (7)
- 2009年1月 (1)