交通事故やスポーツ障害の施術は熊本市のキャロット整骨院。

口コミ、リピーターの多い整骨院になってまいりました。

電話:096-337-2520 受付時間 9:00~12:00/14:30~20:00 ※土曜 9:00~16:00 定休日 水曜午後・日曜・祝日 JR光の森駅徒歩3分 リハビリができる整骨院 リピーター多数

ブログ

2018年8月21日 火曜日

小学生も頑張っています。

また、素晴らしい報告を頂きました!

第34回 全国小学生陸上競技交流大会にて、熊本県の
代表として参加していたリレーチームがなと、B決勝で
2位の成績を残しました。
タイムは、51秒40でチームの記録を更新したそうです!

素晴らしいですね。笑顔も素敵です!

彼は、「ラジオ波温熱スポーツコンディショニング」を定期的に
受けに来院しています。
大会まであったり、リカバリーとして、利用するようにアドバイス
させて頂いています。

今回も出発前に、「ラジオ波温熱スポーツコンディショニング」を
おこないました。

今後の活躍も楽しみです。

全力でサポートしていきます。

コンディショニング・治療のご利用はお気軽にご連絡ください。

#カッピングセラピー
#ラジオ波温熱スポーツコンディショニング
#高校生コンディショニング塾

  ↑クリック

記事URL

2018年8月21日 火曜日

女子ゴルフ初優勝!

遂にこの日がやってきました!

女子ゴルファーの大里桃子選手が、
ツアー初優勝を飾りました。

本当に嬉しいです!

高校一年生の時から
当院に身体のコンディショニングに通っていました。

今年3月からは、プロとしてツアーに参戦。

帰熊の際にはコンディショニングに訪れ、
ツアーでの出来事や分析と共に、これからの目標や課題を
聞かせてくれています。

普段は柔らかい雰囲気ですが、
お父様もおっしゃるように、意志をしっかりと持っている選手です。

今回は、そんな彼女の力強い表情もテレビを通して
見ることができ、立派なアスリートになった姿に
私も感動させてもらいました。

地元の選手、身近な選手の活躍は
私達にこんなに力を与えてくれるものなのですね!

今後も目標にまっすぐに向かう姿で
熊本を元気にしていってくれると期待しています。

そして、帰熊したときには
私もしっかりとコンディショニングにあたり、
彼女からいつものようにツアーの土産話を聞かせてもらいたいと思います。

大里桃子選手
ツアー初優勝おめでとうございます!!

記事URL

2018年8月17日 金曜日

痛みに対するアプローチ 其の二

物理療法の一つの、「ラジオ波温熱機器」!!!

酒井メディカル様の「ラジオスティム」を使用しています。
国内医療メーカーで信頼も置ける機器です。
国内トップチームやJOC(日本オリンピック委員会)にも提供されています。

その機器を使った、痛みに対するアプローチをおこない、改善していきます。

どのような効果が期待できるのか?
1、血行促進
2、筋緊張緩和
3、痛みの改善
4、カラダの動き改善
5、関節可動域改善

スポーツや日常での身体の使い過ぎや疲労、動きの悪くなった
関節、滞った血液循環を良くすることで、カラダの機能を
正常な状態に戻していくことで、治癒促進や早期回復に
つながります。

また、日頃から継続していくことで怪我の予防になり
コンディショニングとして利用できます。

日頃からコンディショニングをしていると、万が一
怪我しても最小限で、押さえられますし、パフォーマンスを
上げることにもなると思います。

 

記事URL

2018年8月17日 金曜日

熊本・酸素カプセル料金

<利用について>
①効果は必ずしも、同じではなく、個人差があります。
②1.3気圧、1.5気圧の選択ができます。
③競技前のコンディショニング、連戦での疲労回復等
④ケガ等の回復には、複数回酸素カプセルに入る必要があります。
⑤耳抜きができれば、入ることが可能です。

禁忌事項
妊娠中の方、精神的疾患の方、ガン患者の方等の方はお断りさせて頂いています。

【関連コンテンツ】
リンクツリー
↓ ↓ ↓ ↓
https://linktr.ee/ken39

スポーツオイルマッサージ
↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/xjky-KE8e-o

パーソナルトレーニング
↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/vUqoYfSr3JQ

お気軽にご相談ください。

 

記事URL

2018年8月11日 土曜日

休診のおしらせ

8月13日~16日まで、休診させて頂きます。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

記事URL

2018年8月10日 金曜日

熊本・体幹トレーニング・コアトレーニング

中・高生の6割ほどは、腰痛を訴えて来院してきます!

高校生の腰痛では、中学生の頃から痛みがあった訴える
子供も中にはいます。

腰痛を訴え来院する学生に共通してるのが、
「ハムストリングス(大腿部後面)の柔軟性不足」
「くらはぎの柔軟性不足」「カラダの使い方の問題」
「カラダのケア不足」「自己流のトレーニング」等が
あげられます。

今回は、「自己流のトレーニング」について少し
お話していきます。

現在、学生のトレーニングは大きな各競技において
大きなテーマの一つに挙げられています。

ストレングストレーナーの方が指導しておこなっている
ところは、問題ないと思いますが、学生たちが自分たちで
見様見真似でおこなっている、トレーニングは非常に
危険で、ケガにつながる事もおおいです。

実際、通ってくる学生の中には、ウエイトトレーニングや
体幹トレーニングは「自分たちでやっています。」
と、言っているところもあります。

体幹トレーニングどんな種目しているのかを尋ねると
雑誌などに出ている種目をしているようです。

そこで私が、気になったのが、フォームと筋肉に対する
刺激の入り方です。

フォームは、正しくできていなく、腰に負担がかかるような
フォームをしています。

刺激の入り方も、違っています。

より効果的な方法を指導すると、今までと違い
刺激の入り方が違うといって言っていました。

腰痛を予防するために体幹トレーニングを取り入れるのは
非常に良い事だと考えていますが、誤ったやり方では
効率も悪く、効果を得ることはできません。

体幹トレーニングの方法は沢山あります。
良い悪いではなく、正しく意識してできるかが
重要です。

これは、学生に限ったことではなく、一般の方も同じです。

高校生のための「コンディショニング塾」を開催しています。

ケガしない身体作りを目的としています。

一人でも多くの学生が、いい状態でプレーできるように
サポートしていきます。

コンディショニング塾
お申込みは、キャロット整骨院まで。
096-337-2520

記事URL

2018年8月9日 木曜日

親子でカラダを動かしてリフレッシュ!

親子でFUN FUN TRAINING

日時:8月26日 9:30~10:30
場所:光の森町民センター キャロッピア 地図
   菊池郡菊陽町光の森2-1-1

お申込先:carrotseikotsuin@gmail.com
件名:親子トレーニング会申込み
①参加される方全員のお名前・性別・学年
②携帯番号
③メールアドレス

発育発達時期には、様々な動きを体験することが
怪我の予防・体力向上・バランス感覚・コツ
体幹トレーニング・等に重要になってきます。

学業においても、スポーツをしている子供と
していない子供での学力の差があることは
研究の中でわかっています。

現在、ゲームや携帯電の普及等で、昔に比べて、
外で遊ぶ機会が減少しています。

大人に至っては、毎日が忙しく、身体を動かす
時間が中々作れず、運動不足になっている方が
多いのではないでしょうか!?

今回の親子トレーニングを通して、身体を動かす
きっかけになってもらえればと考えています!

子供から大人までいろんな動きをすることが、
ケガの予防・体力向上・リフレッシュ・認知症予防
体力減退の予防・代謝アップ等につながります。

親子で楽しく
カラダと脳を活性化させてみましょう!

記事URL

2018年8月7日 火曜日

大学生アスリート

高校時代から通ってくれている陸上部!

現在は、鹿児島県にある鹿屋体育大学で
競技を続けています。

帰省した際には、顔を出してくれています!

本当にうれしいですね!

インカレ目指して頑張れ!

記事URL

2018年8月6日 月曜日

九州中学校剣道大会

先日、おこなわれた、九州大会!

菊池南中学校は、3位でした!
九州でも、

素晴らしい成績を収めることができました。

皆様の応援ありがとうございます。


彼らが1年の時から週一回のトレーニングをさせてもらっていました。
彼らを見ていて、仲もよくチームワークが非常によいチームでした。
顧問の先生や監督さん、そして、親御さんの指導がしっかりされて
いたんではないのかなと思います。

あっという間の、3年間でしたが、いい経験が私自身できました。

ありがとうございます。

2年生、1年生が、今後は頑張っていきますので、引き続き応援
のど、よろしくお願いいたします。

記事URL

2018年8月4日 土曜日

熊本・怪我予防・コンディショニング

【高校生コンディショニング塾】

キャロット整骨院では、高校生運動部が怪我をしない、
怪我のリスク減少を目的とした、コンディショニング塾を
開講しています。

これまで、多くの学生が来院しました。
腰痛(分離症等)、膝痛(靭帯損傷)、肩痛(野球肩)、
肉離れ(大腿部等)、足関節捻挫等々。

「明日が大会なのでなんとなりますか?」
「ずっと痛くて治りません」「痛みがひどくなりました」
などと訴えてくる学生も非常に多いです!

学生に多いのが、練習はするけど、身体のメンテナンスは
全然しないという現状です。

私自身も、学生時代は野球をしていて、肉離れや手術を
するケガもしました。
好きな野球が満足にできない時期があり、
悔しい思いもしていました!

私は、学生にそんな思いをしてほしくない為、
怪我をしない、ケガのリスクを減らせるカラダ作りを
していく必要性が充分にあると考えています。

そのため、「コンディショニング塾」という形で
サポートをおこなっています。

怪我する前に予防をしていかないと、大事な時に怪我します。

以前見つけた記事です。①クリック

いろんな方法があります。私は、そのひとつとして、様々な動きを
取り入れ、身体の使い方を学んでもらう場にしています。

 

クリック②
クリック③
クリック④

記事URL

月別アーカイブ