熊本市のキャロット整骨院では酸素カプセル回数券もご用意しております。

キャロット整骨院ではスポーツでのケガを防止する体作りのお手伝いをします。

電話:096-337-2520 受付時間 9:00~12:00/14:30~20:00 ※土曜 9:00~16:00 定休日 水曜午後・日曜・祝日 JR光の森駅徒歩3分 リハビリができる整骨院 リピーター多数

ブログ

2017年2月14日 火曜日

熊本・パーソナルトレーニングジム

熊本県で、ケトルベル・TACFITを唯一指導しています。

パーソナルトレーニングコースでは、目的に合わせて
セッションしていきます。

トレーニングといったら、「きつい」というイメージが
あるみたいですね!

私の「Evolution Gym」でも、きついことをよくさせていますね(笑)

トレーニングは、やはり楽ではありませんね~paper
今現在の身体を変えたいとなれば、楽な事では変化がでにくい
ですね。刺激をしっかり与えて行けなければ、意味がありません。

なので、Evolution Gymでは、ハードな事も取り入れてますね!

しかし、楽しいです(笑)
すぐには、変化は見られませんが継続しいくことで、変われます!

私は、トレーニング(身体を動かす)ことで、腰痛や肩こり、姿勢、ボディーメイクが
必ずできると考えていますし、進めています。

但し、正しいフォームでおこなう事が、前提です。

2人~3人でのグループセッションも致します。

ご相談ください。

キャロット整骨院
Facebook
youtube
熊本市・トレーニングジム
光の森・トレーニングジム

記事URL

2017年1月23日 月曜日

熊本市・パーソナルトレーナー・トレーニング指導

熊本市で、整骨院をしながら、「パーソナルトレーナー」
「トレーニング指導者」として、活動をしています。

現在、高校の剣道部、中学の剣道部でのトレーニング指導。
「怪我をしない身体作り・強い身体作り」を目的とし
トレーニング指導をおこなっています。

人の身体の痛みや日常生活でのパフォーマンス、
スポーツでのパフォーマンスの向上の為に、日々サポート
させて頂いています。

正しい動作を獲得し、誤った動作パターンにならないようにすることが
怪我のリスクを減らせる一つの方法です。

情報は日々変化しています!新しい情報のもとで、正しくおこなう事が
今は求められています。

「なぜ」このようなトレーニングをするのか?
ただやらされていたりすれば、怪我やパフォーマンス低下になっていくばかりです。

パーソナルトレーニングは、通常受付時間とは異なります。

月・火・木・金 ①13時 ②20時30分
土曜日 ①16時 ②19時30分

パーソナルセッション 60分 4,000円

どなたでも可能です。 皆様の目的に応じて、内容は変わります。
例 ダイエット、腰痛・肩こり改善、膝痛改善、姿勢改善、筋力アップ
カッコイイ身体作り、ビューティーなど

全力でサポートしていきます。

一緒にトレーニングしましょう。

キャロット整骨院
Facebook

動画はコチラ 

記事URL

2017年1月10日 火曜日

最高のパフォーマンス!

菊池南中学校九州3位!

めちゃくちゃ嬉しいですねscissors

この一年間、部活での稽古以外に、週一回のトレーニングを
自分は担当させてもらっていました!

昨年は、地震の影響で、稽古にトレーニングに、出来ないときが
ありましたが、続けて行ってきました!

継続して行ってきた結果が、少しづつ出てきているように思います!

自分も手探り状態で、いろんなトレーニングをおこない、まずは
怪我をしない強い身体を作ることに重点に取り組んでいます。

最近いろんな方から「どんなトレーニングをしたらいいですか?」
「ストレッチはなにをしたらいいですか?」など質問をうけることが
あります。

「やれることはすべてやる。」

自分は、こんな考えを持ってやっています!(笑)

限られた時間しかない為、なかなかすべてとは
いきませんが、短い時間でやれることを行って
いあかなければなりません。

短時間で効果的に、且つ安全に。


トレーニング①

トレーニング② 

キャロット整骨院
Facebook

Twitter

記事URL

2016年12月30日 金曜日

仕事納め

今日は仕事納め。

今年は、熊本地震により、熊本へのダメージは
非常に大きい物だったと思います。

まだまだ、復旧していない所もあるなか、仕事が
出来ているだけいいのかなと思います。

今年は自分にとって、非常に大きな転機になりました。

セミナーなどに参加し、沢山の方々と出会う事ができました。
そして、熊本では経験できないような学びも、県外に出ていく事で
学べました。

様々なトレーニングシステムなどを学び、提供していく事で
皆様の健康やスポーツパフォーマンス向上に繋げることが
出来ていると思います。

2017年も新たなシステムを導入し、皆様方へ提供していきたいと
思います。

本年も誠にありがとうございました。

なお、新年の営業開始は、1月4日(水曜日)からと
なっております。

よいお年をお迎えください。

記事URL

2016年12月27日 火曜日

お知らせ

年末年始のお知らせ

28日休診
29日通常通り
30日午前のみ
31日休診
1/1日休診
2日休診
3日休診

4日より、通常通り診療いたします。

今年も大変お世話になりました。まだまだ、未熟者で
至らぬ点や知識不足などご迷惑をおかけしたり
あるかと思います。
日々、勉強し正しい知識を伝えていき、皆様の
健康にお役に立てるように全力でお答えしたいと
思います。

現代は、いろんな情報が簡単に、手に入る時代で
誤った情報も多く出ています。
いかに正しい情報を手に入れて実践していくかで
全然変わってきます。

来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

記事URL

2016年12月27日 火曜日

今年最後のセミナーに行ってきました。

昨日は、うまかなよかなスタジアムで、日本体育大学スポーツトレーニングセンター
ヘッドストレングスコーチの永友氏のセミナーに参加してきました。

爆発的なパワーを生み出すための、トレーニング方法「クイックリフト」!

圧倒的なパワーを獲得するには、非常に効果的な方法の
一つだと思います。

高重量のバーベルを一気に、頭上まで持ち上げる!

競技種目でいうならば、スナッチやクリーン&ジャークです。
重量挙げですね。

瞬発的なパワーと技術が必要です。
特に下半身のパワーです。

昨日も、話されていましたが、腕と足の筋肉の量が全然違う為
物体を動かすためには、大きい筋肉の下半身を使うことが
重要だと言われていました。

どの競技おいても足は地面に着いている訳ですので、下半身の
使い方というのは重要ですね。

身体の使い方いうのは、非常に重要で、特にジュニア期では
しっかり行なうべきだと思います。

中学生や高校生を指導しているなかでも、こう言った取り組みに
力を入れていきたいと思っています!

キャロット整骨院
Facebook
youtube

記事URL

2016年12月10日 土曜日

熊本市・腰痛改善・ケトルベルトレーニング

熊本市でケトルベルトレーニングをおこなっています!

ケトルベルとは、「なに???」

ダンベルやバーベルは、聞いたことがあるかと思います。
ケトルベルとは、中々聞かないかもしれません!

しかしこの、トレーニングツールの歴史は古く、私もはっきりとは
調べてないので、わかりませんがローマ帝国時代と記載されているのを
みたことがあります!

ケトルとは、「やかん」という意味でケトルベルの形がやかんに似ている
事から来たようです!

これです!

有名な「シュワちゃん」のやかん体操!

子どもの時に、よくまねしていました(笑)

このケトルベルを使ったトレーニングはいろいろな種目があり
何を目標として行うのかで、使い方が変わってきます!

ダイエット
腰痛改善
パワーを付けたい
強い身体を作りたい
怪我しない身体を作りたい
カッコいい身体になりたい
スタイルをよくしたい
姿勢を改善したい
産後ダイエットをしたい
可動域の改善

いろいろあります!

熊本にある、一般的なフィットネスクラブのような
マシーンやダンベル、バーベルとは違った動作が
多くなします!

重たい物を持ち上げたりするだけが、トレーニングでは
ないのです!

目標に応じて、トレーニングを行うことが重要かもしれません!

HKC ハードスタイル ケトルベル 認定」も受けています。

ケトルベルトレーニング  動画コチラ

Facebook

記事URL

2016年12月8日 木曜日

mobilityの改善・向上

関節可動域を改善することで、身体の機能を向上することで
日常生活でのパフォーマンスが向上していきます。

痛みが伴う為、ストレスをかかえたり、イライラしたり、やる気が出なかったり
様々な事に支障をきたすのではないかと思います!

日々、快適に動ける身体で生活が送れると、気分も
良くなるのではないかと思います!

今現在、日本では定期的に運動を継続している方は、人口の約3%と言われています!

低い水準です!

アメリカでは、約13%
イギリスでは、約7%
オーストラリアでは、約7%

この背景にあるのは、保険制度だと言われています。

表現が悪いかもしれませんが、日本では、健康保険制度が
整備されていて、何かあれば病院へいけるため、自己管理が
出来ている人、出来ていない人の差が
あるのではないかなと思います。

その為、国の医療費も相当高くなっています!

運動をすることで、「怪我の予防」「生活習慣病の予防・改善」
「ストレス解消」「免疫力の向上」「肥満予防」「基礎代謝UP」などなど
期待たり、病気怪我のリスクの軽減につながると思います。

しかし、やみくもに身体を動かしても思うような効果は、期待できません。

正しく、身体を動かす!

運動をスタートする際、いきなりの入れ―ニングでは、怪我をするリスクが
ますばかりです!

動作評価を用いて、正しく動ける身体を作っていきませんか?

腰痛・肩こりの改善など、膝の痛み改善、強い身体作りなどを
目標に頑張ってみませんか?

コンディショニングコースでは、パーソナルトレーニングを
行ないます。

評価を元に、個人のメニューを作成し、行っていきます。

キャロット整骨院

Facebook
you tube

記事URL

2016年12月6日 火曜日

熊本市・TACFIT Training

熊本市で、トレーニング&コンディショニングを行なう整骨院!

トレーニングは、どのような事をするのか?
コンディショニングは、何をするのか?

トレーニングといっても、解釈が個人個人違います。
コンディショニングも同様です!

まず、整骨院へ行くのは、どこかに痛みがったり、ケガをしてしまったことで
治療に来院されると思います。

私も、そのけがの治療をおこないます。

ここからは、例をギックリ腰として話していきます。

ギックリ腰。急性腰痛です。
物を抱えた際に痛めり、くしゃみで痛めたり、立ち上がろうとしていためたり。
痛みを出す引き金となる動作は、様々です。

そこで私が、一番に考えるのはなぜ?痛みが出たのかです!

物を持ったから?くしゃみ?立ち上がろうとしたから?

どうでしょう?

自分が考えるのは、先ず、どのような姿勢で物を持ったのか?
どのような動作をしていたか?などを考え、日常生活、お仕事など
どのような動作をしているのか、という事を確認しながら、動作は
どうなのかを評価し、根本的な原因を追究し、改善をしていきます。

日常生活で姿勢はどうなのか?
日頃、運動はしているのか?
運動はしているが、正しく動けているのか?
フィットネスクラブには、行っているけど、フォームは
正しいのか?
歩行は、正しく出来ているか?

当たり前になっている動作が、実は誤った動作だったり、関節可動域の制限があったり、
神経筋の機能が低下していたりすることで、痛みを出したり、怪我につながってしまいます。

そこまで意識されている人はかなり、少ないです。
なぜならば、痛みがないから気にしていないのです。
当然と言えば当然でしょう!

調子のいい時は、身体の事は気になりませんが、痛みが出たり、怪我をしてしまうと
「すぐになおりますか?」と、言われる方が多いです。

小さなことが、積み重なり積み重なり、結果的にケガに繋がります。

腰以外にも、肩、膝、首、背中、なども同様に考えられます。

「防げるケガは防ぐ!」

これが、トレーニングやエクササイズを行うことになります。

ただ、ジョギングをすればいいわけではありません。
ダメだと言っているわけではなく、正しいフォームでジョギングする。
足の運び方が悪ければ、怪我をしてしまいます。

常々言っているように、先ずは、正しい動作パターンを獲得することです。

トレーニングを行う前に、動作評価を行ない、正しく動かせるように、エクササイズ
トレーニングをおこなっていきます。

姿勢が悪かったり、動作パターンがただしくないのに、最初からダンベル担がせたりは
いたしません。

それこそ怪我になってしまいます。

目標は、個人個人違います。
明確な目標を掲げ、取り組んでいきましょう。

ご相談ください。

記事URL

2016年12月5日 月曜日

年末年始のお知らせ

今年も、残すところ1ヶ月です!
あっという間の1年!

12月のお知らせ
17日、23日、26日、28日は、講習会の為休診

30日は午前のみ。午後からお休みとなります。

年始は、4日より診療いたします。

お間違えのないようにお願いいたします。

記事URL

月別アーカイブ