2020年5月7日 木曜日
腰痛体操~其の2~
自宅で行うストレッチやトレーニング動画がSNS等で紹介されていますね。
さて今回、私がご紹介する腰痛体操は、『アクティブストレッチ』です。
ただ筋肉を伸ばすというよりも、関節の動きを意識し、
動きながら柔軟性や関節可動域を良い状態にしていく方法です!
床に天井を向いて寝た状態から、カラダをひねるような動きになります。
①左足が上になるようにカラダをひねり、左足ひざを右手でおさえる
②下側になった右足(つま先あたり)左手でつかむ
そうすると、右大腿部前面にストレッチ感を感じると思います。
この状態で、左ひざ、右肩を床に付けるように頑張ってみてください。
柔軟性がないと、膝肩が床につきません。
つかない場合は、肩か膝どちらかを付けるようにして行ってみましょう。
目線は、後ろを向くようにしてみましょう。
その状態で、ゆっくり呼吸を5回
これを、左右交互に3回から5回
1回目より、2回目がよりよく動く事を感じながら行ってみましょう。
無理せず、出来る範囲から行ってください。
1日1回おこなうことで、30日後は体の動きがよくなります。
出来ないことが出来るようになり、腰痛も改善していきます。
少しずつステップアップしていきましょう。
キャロット整骨院チャンネルもよろしくお願いいします。