キャロット整骨院では怪我予防するカラダ作りのお手伝いをします。

キャロット整骨院ではスポーツでのケガを防止する体作りのお手伝いをします。

電話:096-337-2520 受付時間 9:00~12:00/14:30~20:00 ※土曜 9:00~16:00 定休日 水曜午後・日曜・祝日 JR光の森駅徒歩3分 リハビリができる整骨院 リピーター多数

健康増進

2021年1月7日 木曜日

ケトルベルで柔軟性のストレッチ!菊陽町のパーソナルジムで発見!

ケトルベルで柔軟性のストレッチ!菊陽町のパーソナルジムで発見!

柔軟性をケトルベルで改善!当院では、お馴染みのツールでストレッチをしていきます。!まだまだ、ケトルベルを知らない方は多いです。しかし、トレーニングやリハビリ、パフォーマンスアップの為には必須のトレーニングツール。菊陽町のパーソナルジムで指導しているのはここだけです!今回はケトルベルの記事を書いていきます


ケトルベルを知らない方は是非読んでください


ケトルベルの歴史は非常に古く16世紀に存在していたそうです!西暦でいうと1704年~1720年らしいですよ。発祥はロシアで、ロシアでは伝統的なトレーニング器具となっています。日本では最近見かけるようにはなってきましたかね!私がこのケトルベルインストラクターコースを受講したのが2018年になります。そこからケトルベルを使ってトレーニングを教えています。SNSで検索するとめちゃくちゃ沢山動画があるので一度検索してみるといいかもしれません。女子もシニアの方もトレーニング使っています。


ケトルベルでトレーニング?ストレッチ?


今回ご紹介するエクササイズは、「ケトルベル ウィンドミル」という種目です。側背部~臀部~ハムストリングスにかけての柔軟性エクササイズおよび肩関節の安定性に効果的なエクササイズです。写真の水色のラインの所です。ケトルベルを利用することで、身体の安定性、柔軟性が獲得でき身体の適切な動作が出来るようにもなります。このような狙いもあり私はケトルベルを使っています。


なぜケトルベルを使用してストレッチをおこなうのか?


それは、ケトルベルのインストラクターとして活動している為でもあります。例えば、ハムストリングス(モモの裏)のストレッチであれば、床に座り足を延ばしてつま先を触るようカラダを倒していきますよね。それも一つの方法です。ケトルベルを使用してトレーニングをおこなうと、「筋力と柔軟性を同時に身に付けることができる。」「カラダの連動性を身に付けることができる」からなんです。トレーニングを通してケトルベルの良さを実感してほしいです。ケトルベルは、鉄の塊ですので、安全におこなうことが重要です。しっかりと指導できるインストラクターのもとでおこなうことです。見よう見真似は、大けがにつながる恐れがあります。健康を求めておこなっていても、ケガしてしまっては意味がありません。安全におこなえば、ケトルベルは怖くありませんし、楽しくおこなえます。女性やトレーニング初心者の方でも、私が安全にご指導させていただきます。この、ウィンドミルも筋力の弱い方はペットボトルでも代用ができます。ケトルベルでのトレーニングは、女性でも行なえて、カラダを引き締めたり、ヒップアップ、猫背が気になる女性、かっこよく歩きたい女性などのトレーニングにも最適なトレーニングです。ケトルベルトレーニングを受けたいなと思ったら、LINE登録して「ケトルベルトレーニングを受けたい」とメッセージください。

菊陽町光の森駅南口徒歩3分の所にある整骨院!痛みに対する手技・運動療法で痛み改善とパーソナルトレーニングの身体機能改善に特化したお店!皆さんお悩みに対して全力サポート。店主マツモトケンスケのプロフィールはこちら

ケトルベルトレーニング認定コースを受講!

記事URL

2020年12月14日 月曜日

健康活動!

現在、予防医療がささやかれています。

病気やけがを未然に防ぐために、カラダを動かす。

例えば、体重増加によって血圧が高くなったり、血糖値が高くなったりすることで、内科的疾患を引き起こすことがあります。

生活習慣を変えることで、改善することができます。

その生活習慣の中に、運動を取り入れることで、身体が変化します。

血圧が平均的になったり、体重の増加を抑制したり、ストレス発散ができたり、様々な面で健康的な身体になっていくのではないでしょうか。

私も身体を動かすことで、怪我予防や動けるカラダをキープしています。

未然に防ぐことで、日常生活や仕事が楽しくなります。

5年後10年後、健康でいる為にも今から始めましょう!

運動を習慣化を目標にこれからも活動していきます。

記事URL

2020年11月30日 月曜日

高校生のフィジカルトレーニングサポート!

沢山の運動部に対して、講師をさせて頂きました!

ありがとうございます。

私自身も勉強になり良い経験をさせて頂きました。

SAQトレーニングを中心におこないました。

私は、外部指導を小学生と高校生におこなっています。

個人的にパフォーマンスを上げたいなどお考えの際もご相談ください。

また、菊陽町でのウォーキング教室や健康運動教室なども定期的にサポートさせていただいています。

当院内でも、一般の方向けのストレッチ教室、パーソナルトレーニング等の、健康なカラダ作りをおこなっています。

身体をリフレッシュしたい、デスクワークや子育てで凝り固まったカラダをリセットしたいなどでお悩みの際はご相談ください。

今のカラダの改善方法をご提案させていただきます。

記事URL

2020年11月15日 日曜日

病院で腰椎椎間板ヘルニアといわれました!

腰の痛みを訴えている方が、「以前、整形外科で椎間板ヘルニアと診断を受けたことがあります」といわれる方が多々あります。

問診の際の症状を聞く限りでは、症状もないのでちょっと違うのではと思うときもあります。

レントゲンを撮り、椎体と椎体の間が狭くなっているからここが原因ですねと・・・・・。

椎間板ヘルニアの症状がなければ、ほかに原因んがある可能性があります。

股関節や膝、もしくは背部等。

ヘルニアの症状の、下肢の神経学的異常。椎体の変性など。

もしかしたら、偽ヘルニアの可能性もあります。

当院に来院される方の中にもこのようなケースもあります。

私たち、柔道整復師はレントゲンやMRIを使ったり、または診断はできません。

そのため、主観的評価、客観的評価(診る・触る・動かす)をすることでカラダの評価をおこないます。

その後、プランを決めて施術および運動指導をおこなっていきます。

評価の中で、整形外科への受診が必要な場合はご紹介をさせて頂きます。

ヘルニアだからとネガティブになることなく、もしかしたら改善できることも沢山あるのでカラダを整えることも改善の一歩につながるかもしれません。

記事URL

2020年11月13日 金曜日

健康筋活サポート!

先日、ケトルベルについてブログを書きましたが、また少し書いていきたいと思います。

私は、ケトルベルのインストラクターとして、指導していますが、まだまだ、学ぶことが沢山あります。

ケトルベルは、カラダの使い方や動作が重要になるトレーニングの一つです。

特にヒンジという動作は、なかなか上手くできない方が多いです。

上の写真がヒップヒンジです。

頭からお尻まで串刺しのように真っ直ぐな姿勢。

そして、下の写真は、背中が丸くなり、股関節が上手く使えず悪い姿勢です。

このヒップヒンジをしっかりできることで、効果的にカラダを鍛えることができます。

特にヒンジ動作には、しっかり学んでもらいます。

何故かというと、腰を痛めたりと怪我につながり、効果的なトレーニングができなくなってしまうからです。

そのため、最初はヒンジ動作を覚えて頂きます。

私も、基本動作のヒンジは繰り返し繰り返し行います。

ケトルベルは、筋肉ムキムキの為のトレーニングではなく、日常生活での動きの質を良くしたり、怪我予防や健康的な身体、しなやかなカラダ作りなどに良いトレーニングです。

【効果】
身体が引き締まる
競技力が上がる
胸椎の可動域が広がる
心肺機能が高まる
パワーアップ
体幹強化

様々効果が期待できます。

特に女性の方が気になっている、脂肪燃焼やヒップアップにも効果的です。

ケトルベルの教科書的な一冊です!

著者のケトルベルインストラクターの花咲氏には、以前から大変お世話になっていて

勉強させてもらっています。

皆さんも、御一読頂けるとケトルベルがよくわかります。

ケトルベルは、トレーニングおよびリハビリ・運動療法の道具としてアメリカでは特に多く使われています。

ケトルベルでできることを広げていきたいと思います。

記事URL

2020年11月7日 土曜日

ケトルベルとは!

RKCロシアンケトルベルインストラクターとして、ケトルベルを普及させたいと思い日々活動しています。

ケトルベルはトレーニングツールの一つです。

見ての通り、「やかん」の形に似ている為「ケトル」から由来すものです。

歴史は古く、バーベルが誕生する前からあるとされています。

日本では、まだまだ馴染みの少ないツールですが、世界では非常に多くトレーニングに取り入れられています。

女性でもケトルベルを使ってエクササイズをおこない、カラダのシェイプアップや健康促進または、リハビリの分野まで幅広くおこなえます。

私は、ケトルベルインストラクターコースを2016年と2018年に受講し、テストに合格した上で、ご指導させていただいています。

正しく指導を受けることで、安全により効果的にカラダを鍛えることができます。

そして、健康を取り戻すこともできます。

「トレーニング=筋トレ」をイメージされる方が多いでしょうが、筋トレだけのトレーニングではありません!

腰や膝の痛みの改善や姿勢の改善、健康的なカラダ作り、ボディラインの維持などにも必要なトレーニングです。

当院が指導するのは、ダイエットだけのトレーニングやきつい筋トレだけではなく、機能改善もおこないます。

整形外科でおこなっているリハビリもおこないます。

このケトルベルは、リハビリのプログラムとして多く取り入れられています。

当院では、60代70代の方でも、リハビリの際は取り入れています。

また、女性の方にはヒップアップのメニューとして、ケトルベルを使ってトレーニングをしていきます。

SNS上でおこなわれているケトルベルトレーニングでは、誤った方法や誤ったフォームでおこなっている方も沢山見かけます!

私が一番気を付けて指導していることは、フォームです。

フォームが良くなると、力発揮もよくなりますし、女性であればカラダのラインも美しく鍛えることができます。

皆さんも一緒にケトルベルを一緒にしませんか!

【関連コンテンツ】
◆過去ブログ
http://www.carrot-seikotsu.com/blog/2019/09/post-520-1475952.html
http://www.carrot-seikotsu.com/blog/2019/03/post-468-1463555.html

Instagram
YouTube

記事URL

2020年10月28日 水曜日

シニアの筋活サポート

キャロッピアで開催されている、シニア向け講座!

月2回担当させていただいています。

カラダを動かすことで、脳細胞までもが活性化され認知症予防にもつながります。

ロコモティブシンドロームやフレイル、サルコペニアなどのキーワードをよく聞きます。

年齢を重ねると、とっさの判断力や思わぬ転倒等をまねくことがあります。

そういったことを予防するためにも、日ごろとは違った運動刺激をカラダに入れることが大事です。

皆さんも身体を動かしてみてはいかかがでしょうか!

【関連コンテンツ】
YouTube
Instagram

記事URL

2020年10月23日 金曜日

ジュニア期の足関節(足首)の捻挫予防

過去のブログでも書いていますが、足関節の捻挫予防として、SAQトレーニングをおススメしています。

この中でおこなう、ラダーやミニハードルといったトレーニングを、働きを学習することで、今までとは違った足の着き方やバランス能力、重心の位置を正確にコントロールする能力等の向上をおこないます。

よって、足関節周囲の筋・腱や神経系が強化され捻挫等を予防します。

各競技のチームでも取り入れているところも増えてきています。

基本的なことですが、一番大事なのは基本です。

正しい知識を持って指導することも重要です。

【過去ブログ】

【関連コンテンツ】
Instagram
リンクツリー

記事URL

2020年10月15日 木曜日

カラダコンディション!

腰痛の原因が、腰にあるとは限りません!

痛みは腰に出ているけど、その痛みの原因が肩や足首にあることがあります。

腰が痛いからといって、腰だけを見ていては、改善しないことがあります。

私も腰の痛い患者様にたいして、腰だけ治療をしていてなかなか改善しないことがありました。

どこに原因があるのか?そして、どのように改善していけばいいのか?

身体全体を診て、処方していく必要があります。

当院では、S・O・A・Pに基づき評価をおこない進めていきます。

S(Subjective)主観的情報
O(Objective)客観的情報
A(Assessment)評価
P(Plan of action)行動計画

のことです。

私自身もアップデートしながら、より良いカラダ作り、そして皆様の健康をサポートしています。

【関連コンテンツ】
エキテン
YouTube
リンクツリー

記事URL

2020年10月3日 土曜日

当院のトレーニングコース

当院では、トレーニングコースをおこなっています。

①パーソナルトレーニング
②グループトレーニング
③高校生限定コンディショニング塾

【パーソナルトレーニング】
基本1対1でのトレーニングレッスンになります。
◆料金◆
一般(高校生以上)60分 4,000円

●パフォーマンスを上げたい
●ジムに通っても何をしていいのかわからない
●健康的なカラダ作りをしたい
●姿勢を改善したい
●しなやかな身体やヒップアップをしたい
●ボディラインを整えたい
●スポーツパフォーマンスを向上させたい
●リハビリ
など
細かい部分からご指導いたします。

【グループトレーニング】
2名以上で、サーキットトレーニング(HIIT)を中心におこないます。
◆料金◆60分 1,500円

●脂肪燃焼
●ストレス発散
●運動不足解消
●体力向上
●1人よりもお友達とカラダを動かしたい方
●一人だと継続できない方
など

【高校生限定コンディショニング塾】
ケガしないカラダ作り、スポーツパフォーマンスの向上を目指した、身体の基礎を作るクラスです。

◆料金◆
月謝制:15,000円/1名
日時:毎週土曜日20:00~21:30(約90分・月4回)

様々なご利用目的がありますので、まずはご相談ください。

近年では、予防医療というキーワードがよくつかわれています。

「肩こり予防」「怪我予防」「腰痛予防」「肥満予防」など。

怪我する前、病気になる前に、予防することに取り組むことも重要です。

当院では、筋トレだけではなく、予防を目指し「機能改善」を皆さまと一緒におこなっていきたいと考えています。

【関連コンテンツ】
linktree
YouTube

光の森パーソナルトレーニング 菊陽町パーソナルトレーニング 光の森コンディショニング 菊陽町コンディショニング

記事URL